INTERVIEW

マンガは拡張する[対話編]

福田里香(お菓子研究家)×山内康裕:マンガは拡張する[対話編]
「料理研究家として取り繕わなくていい道、それがマンガだった。」

マンガは拡張する対話編_11

マンガを取り巻く現況を俯瞰し、マンガと人々がいかにして出会うことができるか。マンガナイト代表・山内康裕さんが連載コラム「マンガは拡張する」全10回の中で描いた構想を、第一線でマンガ界を盛り上げる人々に自らぶつけていく[対話編]。11人目のゲストは、マンガを心から愛し、数々のマンガ作品をイメージしたお菓子のレシピ本『まんがキッチン』がロングセラーとなっているお菓子研究家、福田里香さん。「料理」という切り口でマンガの楽しみ方の新しい道を拓いた福田さんの視点から、マンガと料理の関係について語り倒します。

【下記からの続きです】
1/5:「お菓子を作ることでたぶんマンガを抽象化しているんですね、自分の中で。」
2/5:「『マンガ×食』のモチベーションとなるのは、食欲ではなくコンプリート欲。」
3/5:「暴力を料理に置き換え、技をウンチクに見立てるという発明。」
4/5:「マンガ家の『食』への思いはデビュー作にこそ表れる。」

マンガの裾野を広げる可能性がある「食」。

山内:福田さんのレシピをマンガ家さん本人がご覧になって、何か反応やフィードバック的なものがあったりはしましたか?

福田:これは、拙著『まんがキッチン おかわり』のインタビューに収録している話ですが……諫山創先生がラジオ番組(TBSラジオ「ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル」)の大ファンで、たまたま私が出たフード理論回を聞いていてくださっていて、「進撃の巨人」の「そうだ、世界は初めから残酷だった」っていうシーンを描いたと話してくださったりとか、ですかね。

山内:作家同士の対談で、福田さんのお名前が出てきたりもしますよね。

福田:恐れ多いですね。私がマンガに影響を及ぼすことがあるなんて小学生の私に報告したい、生きててよかった!みたいな。
 マンガ家さんへインタビューをするときも、たとえば今日マチ子さんが「高校生のとき、福田さんの本でお菓子作りました」って言ってくれて、一気に緊張がほぐれる、とか。過去の仕事が現在を助けてくれる局面が必ずあります。
 山内さんは素晴らしいテーマパークを創られているので、絶対に「学生時代、そこに行きました!」、「マンガ家になりました」って、未来のどこか、思わぬ局面で出会いがあると思います。

山内:だといいですね(笑)。趣味でも、好きなものを突き詰めてやっていくと、やがて接点がやってくる日がありますよね。僕は若い頃税理士の勉強をしながら、ずっとマンガに関わりたいと思っていた。何かをやりたいと思っていたんです。そしてきっかけがあったときにそれに応えていった感じで。

福田:よかったですよね、楽しいですもんね。
 ちなみに今、雑誌『なかよし』(講談社)で「伯爵さまは甘い夜がお好き」(フクシマハルカ)というマンガが連載されているんですが、マンガの後に載るお菓子のレシピのページを担当しています。小さい頃に読んでいた『なかよし』でそんなことができるなんて、すごく嬉しいです!

山内:読者は少女マンガが好きな小・中学生ですよね。

福田:そうなんです。携わらせていただけるのはとても光栄だし、すごく楽しい。楽しいからめちゃくちゃ原稿の提出が早いんですよ(笑)。作り方のイラストを描いたりして編集部に渡しています。
 最近では、「いつかティファニーで朝食を」のマキヒロチさんにご指名いただき、神楽坂のla kaguで朝ごはん付きトークショーをしたんですが、私が考えた特別メニューを出してもらったりしました。

山内:それは、王道のお菓子研究家ではなかなかできない「食」へのアプローチですね!
 マンガって実は切り口がいっぱいあって、キャラクタービジネス以外のことも、まだまだ考えられる余地がある。そこに対してアプローチしていけば、新しいものがあると思っています。作品の良さに惹かれて人が動くという側面はもちろんあるけれど、機能だったりインフラとしてマンガに出会ったり。マンガの持っているパワーはもっとあると思うんです。

_MG_2711_

マンガ読みにはマンガ読みの適性がある

山内:他のお菓子研究家や料理研究家さんと、こういう『まんがキッチン』的なアプローチが重複したりすることはあるんですか。

よしながふみ「西洋骨董洋菓子店」から着想を得たレシピ「ライ麦と塩の、西洋眼鏡プレッツェル」(『まんがキッチン』より/©Aki[料理写真])

よしながふみ「西洋骨董洋菓子店」から着想を得たレシピ「ライ麦と塩の、西洋眼鏡プレッツェル」(『まんがキッチン』より/©Aki[料理写真])

福田:かぶったことはないですね。料理本業界に関して言えば、私は先行ジャンルに後から参入した形ですから。美大出身なので、料理研究家の歴史の中でのイマココ、みたいな家政学などは独学で勉強しました。王道の方たちは、美味しいもの、素敵な料理に本気で取り組んでいて、その結果すごく上質なライフスタイルになっているんです。その生活の中にマンガはなかなか入りづらいんじゃないでしょうか。私は脇道をずっと来たから(笑)、王道の料理をやろうと思っても何か取り繕ってる感が出てしまう。そこで取り繕わなくていい道を探してきたらマンガだったということで。

山内:王道は王道の適性がある方に任せて(笑)。

福田:はい(笑)。

山内:本屋さんでも、福田さんの本はマンガコーナーに置いてあることがありますもんね。

福田:そうですね。本を作るにしても、レシピ主体のお菓子本はスッキリしたレイアウトで、文字少なめ、写真を大きくします。ところが『まんがキッチン』(アスペクト/文春文庫)や『まんがキッチン おかわり』(太田出版)はマンガ好きが読むので、すごくギチギチに、デザイナーに嫌がられるくらいに文字を詰めこんであります。それはやっぱり適性が違うってことなんでしょうね。

山内:わかりますよ、マンガ読みは「こんなところにも書いてある!」みたいなのが好きですよね。

福田:そうそう、それはマンガ読みの適性です。

山内:今後も福田さんのご活躍を期待しています。今日はありがとうございました。

福田:こちらこそ、ありがとうございました。楽しかったです。

_MG_2723_

[マンガは拡張する[対話編]11:福田里香 了]

構成:石田童子
(2015年6月30日、マンガナイト事務所にて)

【福田里香さん関連イベント】

11885318_894494710629844_3425029376767917985_n

「引っ越したKitで、秋のいちじく祭り」
福田里香 (軽食と菓子)+n100 +辻 和美(ガラス器)
タロー屋(パン)+田中美穂植物店(苗)+藤井果樹園(果実)
■日時:2015年9月11日(金)〜13日(日)
①12:00~13:30/②15:00~16:30
■場所:Kit 1F-2F(京都市上京区)
■料金:2300円(tasting figs plate + drink/電話かメールにて要予約)
◯詳細はこちら:http://kit-s.info/events/2608


PROFILEプロフィール (50音順)

山内康裕(やまうち・やすひろ)

マンガナイト/レインボーバード合同会社代表。 1979年生。法政大学イノベーションマネジメント研究科修了(MBA in accounting)。 2009年、マンガを介したコミュニケーションを生み出すユニット「マンガナイト」を結成し代表を務める。 また、2010年にはマンガ関連の企画会社「レインボーバード合同会社」を設立し、“マンガ”を軸に施設・展示・販促・商品等のコンテンツプロデュース・キュレーション・プランニング業務等を提供している。 主な実績は「立川まんがぱーく」「東京ワンピースタワー」「池袋シネマチ祭2014」「日本財団これも学習マンガだ!」等。 「さいとう・たかを劇画文化財団」理事、「国際文化都市整備機構」監事も務める。共著に『『ONE PIECE』に学ぶ最強ビジネスチームの作り方』(集英社)、『人生と勉強に効く学べるマンガ100冊』(文藝春秋)、『コルクを抜く』(ボイジャー)がある。http://manganight.net/

福田里香(ふくだ・りか)

福岡県生まれ。武蔵野美術大学卒。(株)新宿高野に勤務後、独立。 お菓子研究家として雑誌や書籍を中心に、フードのイベントなどでも幅広く活躍中。 主な著書に、マンガをイメージしたお菓子を作り、マンガとフードのエッセイを書き下ろした『まんがキッチン』(アスペクト/文春文庫)、『まんがキッチン おかわり』(太田出版)など。レシピ本には他にも『フレーバーウォーター』 『自分でつくるグラノーラ』(文化出版局)、『フードを包む』(柴田書店)、エッセイ本に『ゴロツキはいつも食卓を襲う フード理論とステレオタイプフード50』(太田出版)などがある。


PRODUCT関連商品

まんがキッチン おかわり

福田里香 (著), よしながふみ (イラスト)
大型本: 96ページ
出版社: 太田出版
発売日: 2014/5/29