2016
10/13
Thursday
出版支援サービス「DOTPLACE: Brand Publishing」のご案内
DOTPLACEが中心となって手がける出版支援サービス「DOTPLACE: Brand Publishing(ドットプレイス:ブランドパブリッシング)」をご案内致します。 企業文化・学術研究・創作活動など、世の中に広く問…
category : from VOYAGER
お知らせ
2016
10/13
Thursday
DOTPLACEが中心となって手がける出版支援サービス「DOTPLACE: Brand Publishing(ドットプレイス:ブランドパブリッシング)」をご案内致します。 企業文化・学術研究・創作活動など、世の中に広く問…
category : from VOYAGER
2016
1/14
Thursday
読者の皆様 こんにちは。DOTPLACE編集長、numabooksの内沼です。 DOTPLACEは、株式会社ボイジャーが発行元となり、 「編集、執筆、出版に携わる人のためのウェブマガジン」 として、 2013年5月から運…
category : from VOYAGER
2015
6/26
Friday
作家・片岡義男の作品は、小説だけでも現在分かる範囲で580作品を数えます。作家はいまも旺盛な作家活動を続ける毎日であり、小説以外のエッセイ・評論を含めるとその作品数はさらに膨大なものに上ります。 この2…
category : from VOYAGER
2015
2/20
Friday
2月27日、クレイグ・モド著『ぼくらの時代の本』の関連イベントを開催いたします。 モデレータ役は、株式会社ロフトワークを起業し、デジタルものづくりカフェ「FabCafe」を展開する林千晶氏。ゲストは、iPhone 版…
category : COLUMN,from VOYAGER,ぼくらの時代の本
2014
12/3
Wednesday
FlipboardやSmartNewsのデザインを手がけ、出版スタートアップのアドバイザーとしても活躍するクレイグ・モド氏。電子と紙の枠を超えた本作りの経験を綴ったエッセイ「ぼくらの時代の本」が一冊の本になり、2014年…
category : COLUMN,from VOYAGER,ぼくらの時代の本
2014
8/21
Thursday
『極端に短いインターネットの歴史』(浜野保樹著)、 Romancerで毎日連載中! インターネットを振り返る それは三つの戦争からはじまった アルパネットの4つのノード それが示した新しい社会 小さいものが…
category : from VOYAGER
2014
8/12
Tuesday
8月末まで『ヒロシマ・ナガサキのまえに』をRomancerで無料公開中! この夏、ボイジャーは8月末日まで期間限定で、『ヒロシマ・ナガサキのまえに ――オッペンハイマーと原子爆弾――』をRomancerにて再編集を加え…
category : from VOYAGER
2014
7/10
Thursday
池澤夏樹、デジタルへ―― 電子出版プロジェクト、ついに本格スタート。 7月10日より、作家・池澤夏樹氏が自身の著作の電子出版を本格的に始動させます。 記念すべき第1弾は『クジラが見る夢』『静かな大地』の2作…
category : from VOYAGER
2014
7/1
Tuesday
DOTPLACE LABEL(ドットプレイスレーベル)は、 DOTPLACEの中で出会った新たな才能にアウトプットしてもらうための、独自レーベルです。 コンテンツのつくりかたから、その発信のし…
category : from VOYAGER
2014
4/1
Tuesday
YouTubeに毎晩粛々とアップされる「詩人天気予報」が一部でアツい話題を集める、詩人・菅原敏(すがわらびん)。「今、一番キザな詩人」を体現するその強烈な朗読スタイルで、日々ファンを増やしています。DOTPLACEでも…
category : HOT TOPICS