INTERVIEW

森岡書店 銀座店ができるまで

森岡書店 銀座店ができるまで 第1回:一冊の本を売る本屋(森岡督行/森岡書店店主)
「銀座店はパズルのようにできあがっているんだと思います。」

森岡書店銀座店_banner

買い物客でにぎわう銀座の中心街からちょっと離れた、ひときわ静かな場所に、去る2015年5月5日、新しい本屋さんが産声を上げました。その名は「森岡書店 銀座店」。その主は、東京・茅場町にある「森岡書店」のオーナー・森岡督行さんです。しかも、そのコンセプトは「一冊の本を売る本屋」。雑誌の本特集などでひっぱりだこの森岡さんが一風変わった新店をオープンすると聞きつけ、開店までの1カ月に密着しました。
今回は、銀座店のオープンが翌日に迫った森岡さんに伺った、開店のきっかけや新事業にかける思い、そしてドタバタ(?)の開店準備の様子をお届けします。
取材・文:榊原すずみ/撮影:後藤洋平(2015年5月4日、森岡書店にて)

◀前ページ
2/3「最初にあったのは『一冊の古本屋+アトム書房』というアイディア。」

123

銀座店はパズルのようにできあがっているんだと思います

――遠山正道賞を受賞後、話はとんとん拍子に進んだのですか?

森岡:いいえ、いろいろと考えなくてはいけないこともありましたし、物件探しなども難航したりと不安な日々が続きました。考えに考えて、原爆の苦しみを前提に商売を行うことはとても難しいテーマだということが分かったので、アトム書房の構想は切り離して、「一冊の本屋」というコンセプトにすることに決めたんです。

森岡書店 銀座店の入居する銀座・鈴木ビル

森岡書店 銀座店の入居する銀座・鈴木ビル

――現在、銀座店がある東京都の歴史的建造物にも指定されている鈴木ビル以外にも候補地があったのですか?

森岡:そうなんです。馬喰町にいい物件が見つかって、最初はそこに決めようと思っていたんです。3階建ての1棟貸しだったので、1階をカフェに、2階は書店&ギャラリー、3階をスタジオにして、本から派生して人が集まることができるサロン的な場所にもできます。ここしかない!と思いました。ところが、他の人が先に契約してしまい諦めざるを得なくなってしまった。
 馬喰町の物件がダメになったこのとき、実はもうこれで「一冊の本屋」はないなと、思ったんです。茅場町の物件を決めたときもそうだったけれど、私は場所の力をすごく信じているんです。だから、馬喰町の物件だからできるけれど、他の場所、物件では「一冊の本屋」は成立しない、もうダメだなと。
 そう思っていたら、現在の鈴木ビルがなんと40年ぶりに空いたという話が飛び込んできたんです。

――他の場所では成立しないと思っていたのに、鈴木ビルではなぜできると思われたのでしょうか?

森岡:鈴木ビルは、昭和4年竣工の近代建築で、戦中期に名取洋之助さんが主宰する「日本工房」が入居していたのです。そこでは、日本の文化や近代化を海外に伝える『NIPPON』などの雑誌が制作されていました。土門拳や藤本四八などの名だたる写真家、山名文夫、河野鷹思、亀倉雄策などの気鋭のデザイナーが参加していたの場所で、本をアート作品として捉える展示を行うことはとても大きな歴史的意義があると考えました。
 それに鈴木ビルのあの物件には、石炭置き場があるんです。22歳の私が住んでいた中野ハウスにも茅場町の「森岡書店」にも石炭置き場がありました。どちらも私にとってとても大切な場所です。これは運命だとしか思えませんでした。

森岡督行さん

森岡督行さん

――私は鈴木ビルの内装工事のはじまりから密着取材をさせていただきましたが、本当にオープンできるのかハラハラするような出来事ばかり続出していました。焦りや不安はなかったんですか?

森岡:めちゃくちゃ焦っていましたよ。当初予定していた工期スケジュールが全部遅れましたからね。明日(5月5日)から始まる一番最初の展示「PUNK」展のDMはもう配っていましたし、今日(5月4日)には搬入ができる状態になっていないと一大事です。すっごく不安でした。
 外壁に付着したモルタルを外す作業を、飛松陶器の飛松弘隆さんに手伝ってもらったのですが、昭和初期のレンガの破損を防ぐため、電動機器が使えなく、手作業で進めることになりました。丸々4日間をこの作業に費やしました。

――そんなこともありましたね(笑)。私は、飛松さんの照明に明かりが灯された瞬間、お店に命が吹き込まれたんだなと感じました。

森岡:いやー、照明がついたのが開店2日前の昨日(5月3日)でしたからね(笑)。店で使用する什器が届く日になっても、店内のペンキ塗りが終わっていなかったときも大変でした。什器を入れられませんから。結局、什器を受け取れたのも昨日で。本当にギリギリですよね。

――什器に関しては、更なるアクシデントがありましたもんね。

森岡:そうなんですよ(笑)。
 届いた什器をレイアウトしてみたら、思っていたよりも高さがあってお店の雰囲気を壊してしまっていたんです。搬入前日のタイミングで什器を再発注なんて間に合うわけありません。途方に暮れていたら、たまたま店の前を通りかかった家具職人の方が什器を切ってくれて助かりました。
 ドタバタだった銀座店のオープンにはキーとなる人物がたくさんいるのですが、忘れてならないのが内装の設計をお願いしたcmyk Interior & Product(以下、cmyk)の吉里謙一さんです。予定外なことの連続で、本当に不安だったので吉里さんがいつも「大丈夫、大丈夫」とどっしり構えてくれていて、落ちつくことができました。吉里さんが代表を務めているcmykもまた、大きな関わりがあるんです。なにせ、「森岡書店」のお隣さんですから(笑)。

――「森岡書店」で出会った人たちとのつながりで、いままさにアイディアが花開いたということなんですね。

森岡:本当に、その通りです。銀座店はパズルのようにできあがっているんだと思います。誰が欠けても、いまのような形に完成することはなかったでしょう。
 「一冊の本を売る本屋」をどうビジネスとして成立させていくかはもちろんのこと、展示する本をどのように選んでいくかなど、まだまだ試行錯誤しながらの店舗運営になると思います。
 今後は、新刊だけではなく、少し前に発売された本を取り上げる展示もしていきたいです。素敵な本は、新刊以外にもたくさんありますから。ジャンルに制限は設けません。写真集や美術書以外にも、小説や詩集などの展示も行っていく予定です。作る人、売る人、読む(買う)人は問わず、本と人が出会える場所に育ってくれたらいいと思います。

第1回:一冊の本を売る本屋(森岡督行/森岡書店店主) 了

123

◆本連載「森岡書店 銀座店ができるまで」では、森岡書店 銀座店の開店に携わった方々へのインタビューを今後順次掲載していきます。

森岡書店 銀座店
住所:東京都中央区銀座1−28−15 鈴木ビル1階
営業時間:13:00〜20:00、月曜休
電話:03-3535-5020
 


PROFILEプロフィール (50音順)

森岡督行(もりおか・よしゆき)

1974年、山形県生まれ。1998年に神田神保町の一誠堂書店に入社。2006年に茅場町の古いビルにて「森岡書店」として独立。去る2015年5月5日には銀座に「森岡書店 銀座店」をオープンした。著書に『写真集 誰かに贈りたくなる108冊』(平凡社)、『BOOKS ON JAPAN 1931-1972 日本の対外宣伝グラフ誌』(ビー・エヌ・エヌ新社)、『荒野の古本屋』(晶文社)など。


PRODUCT関連商品

荒野の古本屋 (就職しないで生きるには21)

森岡 督行 (著)
単行本: 233ページ
出版社: 晶文社
発売日: 2014/3/6