INTERVIEW

#078:さとうさかな
気鋭のクリエイターを月替わりで起用し、本/読むこと/書くこと/編むことにまつわるグラフィック作品を展示する「DOTPLACE GALLERY」。2021年3月期の担当は、書籍の装画なども手掛ける画家のさとうさかなさんです。「わたしは本を/本はわたしをみている」という双方向の視線に気付かされる...
Mar 02, 2021
INTERVIEW
#078:さとうさかな
気鋭のクリエイターを月替わりで起用し、本/読むこと/書くこと/編むことにまつわるグラフィック作品を展示する「DOTPLACE GALLERY」。2021年3月期の担当は、書籍の装画なども手掛ける画家のさとうさかなさんです。「わたしは本を/本はわたしをみている」という双方向の視線に気付かされる...
Mar 02, 2021
COLUMN
第41回 アメリカ出版界十大ニュースから見る、パンデミックとダイヴァーシティと表現の自由
某出版社にて、翻訳書編集、法務をへて翻訳権輸出に関わる冨田健太郎が、毎月気になる海外の出版事情を紹介する「斜めから見た海外出版トピックス」。今回は、難題が噴出した2020年のアメリカ出版業界の十大ニュースを皮切りに、パンデミックとダイヴァーシティについて考えます。 第41回 ア...
Feb 19, 2021
INTERVIEW
Feb 02, 2021
ARTICLE
Jan 27, 2021
INTERVIEW
Jan 04, 2021
COLUMN
15: The Death and Life of Bobby Z
Dec 28, 2020
COLUMN
第40回 図書館の探偵たち
Dec 22, 2020
INTERVIEW
Dec 01, 2020
COLUMN
第39回 リトル・フリー・ライブラリーという活動
Nov 11, 2020
COLUMN
#6 変身
Nov 09, 2020
INTERVIEW
Nov 02, 2020
COLUMN
第38回 コロナ禍を生きのびた書店の物語
Oct 15, 2020
INTERVIEW
Oct 01, 2020
COLUMN
第37回 「ブラック・ライヴズ・マター」と米出版界
Sep 08, 2020
Oct 13, 2016
出版支援サービス「DOTPLACE: Brand Publishing」のご案内Jan 14, 2016
DOTPLACE運営体制変更のお知らせJun 26, 2015
片岡義男全著作電子化計画、2015年7月1日よりスタート!Feb 20, 2015
2/27にトークイベント開催決定! これからの時代のテクノロジーとデザイン、 そして起業をテーマに考える60分