INTERVIEW

ホン(戯曲)を無料公開するということ:柴幸男インタビュー

ホン(戯曲)を無料公開するということ:柴幸男インタビュー
「『戯曲の通りやれば上演が成立する』という思い込みから脱却しないといけない。」

柴幸男インタビュー_banner

「戯曲にはふたつの価値があると思います。ひとつは読み物としての価値。そしてもうひとつは新しい演劇を生み出すという価値。過去の戯曲が未来の演劇のかてになる。その機会は多い方がいい。そんな考えから戯曲を公開してみることにしました。自由に読んでください。」――柴幸男さんが主宰する劇団「ままごと」が昨年より始めた「戯曲公開プロジェクト」のページの冒頭にはこうあります。演劇界の芥川賞とも称される岸田國士戯曲賞を2010年に『わが星』で受賞した柴幸男さんが今、自らの戯曲を無料公開する理由とは? 多くの人にとって馴染みの薄い「戯曲」という文学の1ジャンルの受容のされ方は今後どうなっていくのか? DOTPLACE編集長の内沼晋太郎が聞き手となり、出版・本(ホン)という視点からこのプロジェクトについて伺いました。

【以下からの続きです】
1/10「待っているだけじゃ誰も上演してくれないんです。
2/10「『わが星』が岸田國士戯曲賞をもらって、戯曲について考える責任があると思うようになりました。
3/10「戯曲をどう解きほぐすかが問われる『演出家の時代』。
4/10「一人の人間が全部考えて書くということは、どこか無理があるんですよ。
5/10「自分が意図した以外のものを『あり』にしたいから。
6/10「みんなが小説を読めるみたいに、戯曲を読む能力があったらいい。
7/10「演劇はストーリーを描くのに向いていないメディアだと思っていて、

戯曲を疑ってみる

柴幸男さん

柴幸男さん

——戯曲を無料公開することは、戯曲を読める人をもっと増やしたいという試みでもあるんですよね。

柴:そうです。矛盾する言い方なんですが、戯曲が読めないと、戯曲に縛られて、聖典みたいに信じてしまうんです。少なくとも僕が高校生の頃ぐらいまでは、戯曲通りに作らなければいけないとか、戯曲を立体化するのが演劇の正しい作り方だっていう思い込みが根深く浸透してました。その思い込みは面白い演劇を作る時には邪魔だと思うんです。だから、特に若い人たち、演劇経験のない人たちは、戯曲すらも疑ってディスカッションしながら、「このままでいいでしょ」と思っていることに対して誰かが「変だな」と思ったら、変な方の意見も聞いて作っていったほうがいいと思うんですね。
 戯曲を信じすぎると、戯曲の方が正しくて、やれない自分たちに問題があるんだという発想になるので、それは良くないです。戯曲がエラーを起こしている可能性もあるので。戯曲を読める人が増えると、やっていて不自然だということが分かって、解決策を現場で出すことができるようになると思うんです。戯曲を読める人が増えて、戯曲に縛られない演劇が増えたらいいなというのが夢ですね。

——プロが書いた戯曲も疑ってみる必要があるんですか。

柴:あると思います。時間と空間を1時間半に凝縮させているので、変なところが絶対あって、逆にそれが面白くさせがいのあるところでもあるんですね。無理をいかに通すか。そうじゃないと、1時間半起伏のない日常をそのまま切り取ったものが正解になってしまうので。
 例えば、誰かを殺してしまうシーンで、冒頭から30分後に殺すシーンがあるから殺すんじゃなくて、30分になっているのは戯曲の都合なので、その30分をお客さんに向けていかに構築していくかを、みんなで劇として作らないといけないということなんです。

戯曲に書いてあってもそれが成立するとは限らない

——それは極端に言うと、初演した劇団ではできたことでも、高校の演劇部では、できないと思ったらそこで殺さなくてもいいってことですか。

柴:極端に言うと、そうです(笑)。殺すから殺す、恋に落ちるから恋に落ちる、別れるから別れる、書いてあるからやるという、その通りやれば成立するだろうという思い込みから脱却しないといけない。書いてあるからといって成立するかどうかは別だぞと。

——成立するかどうかは自分たち次第。

柴:成立のさせ方を自分たちで組み立てなくてはいけない。演出なのか演技なのか台詞を足すなのかシーンを削るなのか、何か自分たちで工夫をしないといけない。その工夫のし甲斐こそが演劇の面白いところだし、良い演劇を作るために必要な条件だと思います。

——そういう意味では、色んな劇作家の人にどんどん戯曲を公開してほしいですね。

柴:そうですね。

9/10「折る/書き込む/なぞる/消すという作業が戯曲では非常に重要だから、」 へ続きます](2015年1月23日更新)

聞き手:内沼晋太郎(numabooks) / 構成:長池千秋 / 編集協力:鈴木恵理、細貝太伊朗
(2014年11月3日、RAILSIDEにて)


PROFILEプロフィール (50音順)

柴幸男(しば・ゆきお)

劇作家・演出家・ままごと主宰。1982年生まれ。2010年『わが星』で第54回岸田國士戯曲賞を受賞。あいちトリエンナーレや瀬戸内国際芸術祭への参加など全国各地にて活動。今年『わが星』の再々演を東京と小豆島にて上演予定。また『戯曲公開プロジェクト』を開始し、「ままごと」HPにて過去の戯曲を無料公開している。 http://www.mamagoto.org


PRODUCT関連商品