INTERVIEW

森岡書店 銀座店ができるまで

森岡書店 銀座店ができるまで 第1回:一冊の本を売る本屋(森岡督行/森岡書店店主)
「最初にあったのは『一冊の古本屋+アトム書房』というアイディア。」

森岡書店銀座店_banner

買い物客でにぎわう銀座の中心街からちょっと離れた、ひときわ静かな場所に、去る2015年5月5日、新しい本屋さんが産声を上げました。その名は「森岡書店 銀座店」。その主は、東京・茅場町にある「森岡書店」のオーナー・森岡督行さんです。しかも、そのコンセプトは「一冊の本を売る本屋」。雑誌の本特集などでひっぱりだこの森岡さんが一風変わった新店をオープンすると聞きつけ、開店までの1カ月に密着しました。
今回は、銀座店のオープンが翌日に迫った森岡さんに伺った、開店のきっかけや新事業にかける思い、そしてドタバタ(?)の開店準備の様子をお届けします。
取材・文:榊原すずみ/撮影:後藤洋平(2015年5月4日、森岡書店にて)

◀前ページ
1/3「作った人と買う(読む)人が、売る場所でより近い距離感でいてほしい。」

123

最初にあったのは『一冊の古本屋+アトム書房』というアイディア

――独立して「森岡書店」を始めたからこそ思いついたアイディアが、そこで出会った人とつながって、花開いたということですね。実際にはどのようなプレゼンをしたんですか?

森岡:まずは、4~5人のグループに分かれて着席しているテーブルごとにディスカッションをしました。グループで選ばれた代表が、遠山さんやtakramのみなさんの前で自分の考えているビジネスをプレゼンするという流れなのですが、幸いなことに、私のアイディアが選ばれたんです。
 私が発表したのは、「一冊の古本屋+アトム書房」というアイディア。遠山さんが「それはおもしろい!」と言ってくださって、「3坪でもできるか?」と聞かれたのを覚えています。一冊の本を売るスペースがあればいいので、3坪くらいがちょうどいいと僕は思っていました。だから「できます」と答えたんです。すると「なんでスマイルズと一緒にビジネスをやりたいと思うのか」と質問が。「Soup Stock Tokyoの大ファンで、ポイントカードが貯まっています」と答えました(笑)。

スマイルズ代表・遠山正道さんと(2015年4月16日、スマイルズの経営計画発表会にて)

スマイルズ代表・遠山正道さんと(2015年4月16日、スマイルズの経営計画発表会にて)

――そんな軽いノリといっては何ですが、和気あいあいとした雰囲気だったのですか? プレゼンというとパワーポイントを駆使して、グラフや画像を見せたりといった印象がありますが。

森岡:いやいや、ちゃんとプレゼンもしましたよ(笑)。ただ、もともとグラフや画像を駆使してといった趣旨ではなかったようです。その日、会場で配られた紙にコンセプトを書いて、言葉で説明をする形式でした。

――半年以上前のことになりますが、どんなことを話したか覚えていますか? ぜひ聞かせてください。

森岡:覚えていますよ。では、ちょっと再現してみましょうか……。
 かつて、1945年に広島には「アトム書房」という本屋がありました。原爆投下直後で、この先60年は草木も生えないと言われたなか、大連から引きあげてきた当時21歳の杉本豊という人物は、広島の復興を担おうと古本屋を始めます。米兵に溶けたガラスをお土産として売ったり、持っていた古本を売っていたのです。その様子を写真家の木村伊兵衛が写真に収めていて、広島市立図書館に保管されています。
 参加者のなかに、アトム書房を知っている人がいらっしゃって「おー!」と声が上がりました。続けます。
 そのアトム書房をいま復活せずして、いつ復活するのでしょうか。というのは、2013年3月、東京駅前に「KITTE」がオープンしたときに、東日本大震災で甚大な被害を受けた福島県三春の桜の写真が大きく展示されました。私はそれを見に行きましたが、まわりにはその桜を見て涙を流している人たちがいました。それは、汚染地帯になってしまったけれど福島は必ず復活するんだという思いを桜を通じてみんなが共有したからだと思います。
 いまアトム書房を復活することは、あの福島県三春の桜の写真を掲げることと同じような力がある。日本人は関東大震災からも戦後からも復活してきたのだから、その力を忘れずに先祖がやってきた仕事を継承していこうという思いを共有できるはずである。だからこそ、アトム書房をできれば丸の内、東京駅の前でやりたい。日本中の人が集まる東京駅にこそ復活させたいのです。
 そんな話をしたように記憶しています。

森岡督行さん

森岡督行さん

――先ほどは、笑い話交えて軽いノリな印象を受けましたが、かなり具体的にイメージがおありだったんですね。

森岡:そうですね。この話の後に、「アトム書房を復活するにしても、一体どんな本を売るんだ」という流れになりました。そこで出たのが「一冊の本屋」です。本をただの「本」として捉えるのではなく、アート作品、オブジェとして見るという考え方をしたいんです。編集者やライター、デザイナー、写真家など本に関わる人たちが思いを込めて作っているものなのだから、アート作品と本を同等に取り上げたいのです。
 そんな話をしました。その結果、遠山正道賞をいただくことができました。そのとき、遠山さんにプレゼンするときコンセプトを書いた紙に「日付をちゃんと書いておけよ」と言われました。こういう場でアイディアを公開したから、誰かが先にやってしまう可能性があるからだと思いました。今でもそのときの紙は大切にとっています。

takram academyでのプレゼンに使ったアイデア用紙(撮影:編集部)

takram academyでのプレゼンに使ったアイデア用紙(撮影:編集部)

▶次ページ
3/3「銀座店はパズルのようにできあがっているんだと思います。」

123

森岡書店 銀座店
住所:東京都中央区銀座1−28−15 鈴木ビル1階
営業時間:13:00〜20:00、月曜休
電話:03-3535-5020
 


PROFILEプロフィール (50音順)

森岡督行(もりおか・よしゆき)

1974年、山形県生まれ。1998年に神田神保町の一誠堂書店に入社。2006年に茅場町の古いビルにて「森岡書店」として独立。去る2015年5月5日には銀座に「森岡書店 銀座店」をオープンした。著書に『写真集 誰かに贈りたくなる108冊』(平凡社)、『BOOKS ON JAPAN 1931-1972 日本の対外宣伝グラフ誌』(ビー・エヌ・エヌ新社)、『荒野の古本屋』(晶文社)など。


PRODUCT関連商品

BOOKS ON JAPAN 1931 - 1972 日本の対外宣伝グラフ誌

森岡 督行 (著)
ハードカバー: 224ページ
出版社: ビー・エヌ・エヌ新社
発売日: 2012/10/26