INTERVIEW

Creative Maisonトークシリーズ

Creative Maisonトークシリーズ
大月壮×谷口マサト×武田俊「シェアされる! ハンドメイドなエモいコンテンツの料理法」2/10:自分本位かもしれなくても“過剰”を貫く。

CreativeMaison_01banner

 SNSなどで「シェアされる」ことを見据えたコンテンツが数えきれないほど生み出されては、あっという間に過去へと押し流されていくことが日常風景になって久しい現在のインターネット。その一方で、バイラルメディアなどによるコンテンツの盗用問題に注目が集まったり、「シェアされる」ことを巡るさまざまな功罪が浮き彫りになった年が2014年だったように思います。
 全世界で265万回以上再生(2015年1月現在)されている「アホな走り集」や上坂すみれ「パララックス・ビュー」MVなど、一度見たら忘れられない奇天烈かつテクニカルな作品を多く手掛ける映像クリエイターの大月壮さんと、インターネット黎明期から数々のバズを生み出し、現在ではlivedoorニュースを中心に「大阪の虎ガラのオバチャンと227分デートしてみた!」などの異様な引力をもったタイアップコンテンツを数多く展開する谷口マサトさん。この二人のコンテンツ職人をゲストに、メディアプロデューサー/編集者/文筆家の武田俊さんが日頃の問題意識とともに切り込んでいきます。
 これから先の、広告とメディアとコンテンツ、そしてユーザー、その幸福な関係とは?

※本記事は、2014年11月1日にla keyakiで行われた計8コマの連続トークショー「Creative Maison」中の「シェアされる! ハンドメイドなエモいコンテンツの料理法」のレポートです。
※「Creative Maison」開催の経緯については、企画を担当された河尻亨一さんによる序文をご参照ください。

【以下からの続きです】
1/10:いかに人々にシェアさせるか?

反響を受けて2作目に
――「アホな走り集 カンボジア編」

武田:「アホな走り集」は他に、「カンボジア編」っていうのもあるんですよね。

大月:そうそう。

「アホな走り集」の2作目、「アホな走り集 カンボジア編」(2011年)。
※第15回文化庁メディア芸術祭では、エンターテインメント部門審査委員会推薦作品に入選を果たした。

武田:これはどういう経緯で?

大月:さっきの1本目を作ったときは冗談というかギャグみたいな感覚だったんですけど、BGMに使ったShing02(シンゴツー)さんの曲が偶然映像にマッチしてしまって(”Luv (sic) pt.2″ by Nujabes feat. Shing02)。「あれ、人間っていいな」みたいな気持ちになったんですよ、僕はね(笑)。そしたら、ニコニコ動画のコメントもそうだった。「明日も頑張れる」とかポジティブなメッセージがいっぱいあって。そこでもう一段階コンセプトを上げて作ったのがこの「カンボジア編」です。もっと貧しい国でやったら、何か違う感じ方ができるんじゃないかなと思って。

武田:普通にいい話になってますね。

大月:そうそう、いい話に寄っていったんです。いや、僕めっちゃいい人なので(笑)。

武田:これって、実際現地に行って撮ったわけですよね? 向こうの方にはどう説明して撮っていたんですか?

大月:まず自分が全力で実演するんですよ。「こうやってほしいんだけど、俺のは真似するな」って。「ユアーオリジナルスタイルプリーズ!」って言って(笑)。
 あとこの映像は、地雷原でも撮ってますね。

谷口:えっ。

大月:これ1発目の地雷(1:55)。この人、右足がないんですよ。

「アホな走り集 カンボジア編」地雷で右足が義足となった男性。(スクリーンショット)

「アホな走り集 カンボジア編」に登場する、地雷で右足が義足となった男性(スクリーンショット)

武田:義足なんだ。

大月:超ポジティブな人でした。その一方で、元軍人も同じ映像の中にいて……要するに、地雷を埋めてた側です。地雷は3、4発爆発させましたね。

谷口:これって本当に爆破してるんですか?

大月:爆破させ放題・1日2万円の地雷原でした。

武田・谷口:(笑)。

谷口:すごく無邪気ですよね。「ピッカピカの一年生」を思い出しました。「ピッカピカの一年生」のクリエイティブディレクター(杉山恒太郎氏)はそれを「無垢の力」って呼んでいましたけど。大月さんが1作目の中でたまたますれ違った小学生を撮るところにも、無垢とか無邪気さをすごく感じて。それがすごく作品のパワーになってるなと思うんですよね。

「アホな走り集 カンボジア編」より(スクリーンショット)

「アホな走り集 カンボジア編」より(スクリーンショット)

“過剰”ということをやりたかった
――上坂すみれ「パララックス・ビュー」MV

武田:あと大月さんは、ファミコンオマージュの作品も多いじゃないですか。

大月:最近多いですね。結構自分の作風にばらつきがあるというか、固定された作風っていうのは持っていないんですけど。

武田:「8bit感のあるもの」という依頼も多いんですか?

大月:多いです多いです。

武田:これは上坂すみれさんっていう声優さんの「パララックス・ビュー」というシングルのMVなんですけど。

上坂すみれ「パララックス・ビュー」MV(2014年2月)

大月:通常盤のMVと、ウェブ版のMVとがあって。ウェブ版は、通常版のMVと同期してシューティングゲームが進むという、ちょっと変なコンテンツを展開していましたhttp://sumire-uesaka-parallax-view.tumblr.com)。

武田:こういった「動画とウェブの連動」みたいなことも、大月さんいくつかやられていますよね。

「パララックス・ビュー」特設サイトより(スクリーンショット)。MVの再生と同期して、インターネットブラウザの中でシューティングゲームが進む

「パララックス・ビュー」特設サイトより(スクリーンショット)。MVの再生と同期して、インターネットブラウザの中でシューティングゲームが進む

大月:「パララックス・ビュー」の特設サイトではゲームができて、ポイントを貯めていって700点取ると「カオスモード」というのに行くんですけど、カオスモードは大量のgifが画面に出すぎてフリーズするだけっていう……

谷口:本当にカオスなんだ(笑)。

大月:でも、それでいいんじゃないかって。 “過剰”ってことをやりたかったので、別にスムーズに見られる/見られないじゃないなと思って。“過剰”の結末としてフリーズが表現されるのも面白いなと。ブラックジョークのような感じで(笑)。

武田:MVの元ネタになっているゲームもいっぱいあるじゃないですか? 桃鉄だったり、魔界村だったり。上坂さんファンはもちろん、単純にMVとウェブとの連動にびっくりして面白がる方もいるし、ゲームファンにとってもシェアしたくなるような動線がいっぱいあるなと思って。

大月:そうですね。ゲームに関しては、子どもの頃からユーザーだったので、「あのゲームのあの演出が面白かったな」とか、「逆にこういうことやったら細かいってみんな思うだろうな」とか、そういうのを取り込んでやる感じですかね。

スクリーンショット 2015-01-07 21.33.01

「パララックス・ビュー」特設サイトより(スクリーンショット)

「パララックス・ビュー」特設サイトより(スクリーンショット)

谷口:フリーズさせるとみんな喜んだりするんですか?

大月:フリーズは喜ばないでしょうね(笑)。ただ、フリーズを差し引いても充分に喜んでもらえる自信はあるんですよね。尋常じゃない手数とサービス精神で作り込みましたから……。だから自分本位かもしれないけど“過剰”を貫くことができたっていうのはありますね。ユーザーに喜んでもらう部分とテーマを貫く強さみたいなものがないと、作品として良くはならないのかな、って思いますね。

3/10:トラの代わりに起用したのは、大阪のオバチャン。 へ続きます]

構成:後藤知佳(numabooks)/ 編集協力:細貝太伊朗 / 写真:古川章
企画協力:10 over 9 reading club
(2014年11月1日、la keyakiにて)


PROFILEプロフィール (50音順)

大月壮(おおつき・そう)

1977年神奈川県生まれ。独創的でぶっ飛んだ作風からマジメなクライアントワークまで柔軟にこなす映像クリエイター、ディレクター。近年はWEBやテクノロジーを独自の価値観で映像に取り入れたディレクションを多く行い、2013年にはkinect等を用いた世界に類を見ないMC BATTLEイベントをANSWR、2.5Dと共に開発、主催。オリジナル作ではニコニコ動画から始まり文化庁メディア芸術祭入選まではたした「アホな走り集」が有名。

武田俊

元KAI-YOU, LLC代表/メディアプロデューサー/編集者/文筆家

1986年、名古屋市生まれ。法政大学文学部日本文学科在籍中に、世界と遊ぶ文芸誌『界遊』を創刊。編集者・ライターとして活動を始める。2011年、メディアプロダクション・KAI-YOU,LLC.を設立。「すべてのメディアをコミュニケーション+コンテンツの場に編集・構築する」をモット-に、カルチャーや広告の領域を中心に、文芸、Web、メディア、映画、アニメ、アイドル、テクノロジーなどジャンルを横断したプロジェクトを手がける。2014年12月より『TOmagazine』編集部に所属。NHK「ニッポンのジレンマ」に出演ほか、講演、イベント出演も多数。右投右打。

谷口マサト(たにぐち・まさと)

1972年滋賀生まれ。横浜国立大学の建築学科を卒業後、空手修行のため渡米、主にヌンチャクを学ぶ。空手のテキサス州大会と柔術の大会で優勝した後、帰国するもヌンチャクでは食えず、96年にいち早くネット業界に入る。制作会社を経て外資系のIT系コンサル会社へ。当時日本で数少ないIA(情報設計)の専門家として、大手コマースサイトのリニューアルを多数担当後、ライブドアへ。現在はLINEにて、企業とのタイアップ広告企画を担当する。一方で、運営する個人サイト「chakuwiki/借力」は累計4億2千万PVでベストブログ・オブ・イヤー賞(エンタメ部門)など受賞多数。サイトから発展した『バカ日本地図』『広告なのにシェアされるコンテンツマーケティング入門』などの書籍を宝島社などから7冊出版している。