INTERVIEW

edition.nord 秋山伸+poncotan 堤あやこインタビュー

poncotan 堤あやこインタビュー:縁がつながる“小さな場所”
「『場所』が媒介してつながりを、そして新たな偶然的展開を生み出しているのだと思います。」

20151016poncotan_b

建築系の書籍や美術展の広報グラフィック、カタログなど、先鋭的かつ柔軟なアプローチでデザインワークを展開したデザイン事務所「schtücco(シュトゥッコ)」の秋山伸は、公私共にパートナーの堤あやことの第一子誕生を契機として2010年末に事務所を解散。拠点を新宿から、秋山の故郷の新潟県南魚沼市に移し、デザインと出版を行う「edition.nord(エディション・ノルト)」として活動を新たにした。そして2014年、同じく南魚沼市に堤氏がギャラリーを併設した雑貨店「poncotan(ポンコタン)」をオープン。まずは秋山氏に「edition.nord」の活動の近況を伺い、堤氏にはponcotanを始めるに至った経緯や運営について伺った。

【以下からの続きです】
[Side A:秋山伸氏へのインタビュー]
1/5:「今は雑用と子育てと仕事をなんとかやりくりしながらやっている、という感じです。」
2/5:「『デザインと畑仕事と子守と車の運転』という、通常では考えられない内容でインターンを募集したんです。」
3/5:「デザイナーとして、出版社として、今後どのくらいの規模の仕事に対応していくか。」
4/5:「私たちが写真に選んでいる表情は、人間の表情のほんの一部なんだなって思います。」
5/5:「製本のアイデアも一つのデザインの知的財産であることを示すために。」

[Side B:堤あやこ氏へのインタビュー]
1/4:「poncotanは、アイヌの言葉で『小さな場所』とか『小さな集落』という意味があるんです。」
2/4:「住み始めた当初は、いろんな若者が出入りをして何をしてるんだろうって、きっと奇妙がられていました(笑)。」
3/4:「出産をすると別の次元に移行するように思います。」

チクチク・ラボラトリーによるミシン製本

──ほかにedition.nordでリリースしている作家さんのものはありますか。

堤:HIMAA(平山昌尚)さんの作ったお財布を扱っています。A3の紙を折って作られたものです。手前にあるのは、私が実際に使った使用例で、1か月使うとこうなります。

SDIM3378_

──堤さんは現在、デザインはされないとのことですが、HIMAAさんの『5522』はponcotanによるデザインなんですよね。

堤:デザインというデザインはしてないんですけど、私が監修しました。以前、edition.nordで作ったHIMAAさんのドローイング集『3444』の本文を白ページにして『3445』というノートを作りまして、それをさらに似せて作ったのが『5522』です。

平山昌尚『5522』(上)と『3444』(下)

平山昌尚『5522』(上)と『3444』(下)

──ややこしいですね。

堤:はい(笑)。一見似ているけど、表紙の線が微妙に違っています。チクチク・ラボラトリー(※堤氏が「schtucco」時代に、工業用ミシンを用いて製本活動を行ったときのユニット名)による、ひさびさのミシン製本です。

──今もミシン製本はされるのですね。

堤:こういう作業に集中することが、出産後はできなくなってしまったんですよねえ……。実際のミシン製本はインターンにお願いしています。

──この厚さまでミシンで縫えるんですね。

堤:縫える限界の厚みです。製本に興味のある女の子がインターンに来たので、彼女にどの厚さまで縫えるか実験してもらいました。

──限界がこの厚さなんですね(笑)。

堤:彼女はPANTALOONの展示も観てくれていて、大阪で「移動喫茶キンメ」という活動をしています。難波ベアーズのようなライブハウスなどでお茶を出しているそうです。以前からうちのツイートを見てくれていて、私も面白い人がいるなって思っていたので、リツイートしてくれたときに「いつか新潟に来てお茶を淹れてください」ってダイレクメッセージを送ったんです。そしたら、ちょうど同時期に、キンメちゃんが本名でインターンに応募してきたんですよ。本当に入れ違いで。

──それはすごい偶然ですね。

堤:インターンに応募したらすぐ「いつかお茶を淹れてください」ってメッセージが来たので、びっくりしたみたいです(笑)。それでやっぱり縁を感じたみたいで、インターンに来てくれることになりました。poncotanはカフェ機能もあるので、プロである彼女にお茶の淹れ方を教えてもらいました。

SDIM3264_

──このお茶ですね。キンメさんは今もいらっしゃるんですか。

堤:今年の1月までいました。今年「大地の芸術祭」がとなりの十日町市で予定されていまして、川俣正さんが関わっているCIANという組織があり、廃校になった小学校を使ってプロジェクトを展開しているのですが、たまたま秋山がデザインの打ち合わせでCIANに伺ったとき、ここ(山の上)にカフェがあるといいねという話になりました。そんなひょんなことから空いている給食室を使ってponcotanとedition.nordのプロデュースでカフェをやることになりました。じつはその手伝いのために彼女にまた来てもらうことになりました。

_H5A1240-re

(上記2点)このインタビューの少し後に開催された大地の芸術祭にて、poncotanとedition.nordがプロデュースした「Cafe CIAN」の様子 [Photo: Masahito Yamamoto]

(上記2点)このインタビューの少し後に開催された大地の芸術祭にて、poncotanとedition.nordがプロデュースした「Cafe CIAN」の様子
[Photo: Masahito Yamamoto]

──おもしろい展開ですね(笑)。

堤:多角経営しています(笑)。やはり「場所」が媒介してつながりを、そして新たな偶然的展開を生み出しているのだと思います。

──不思議な縁が繋がっていくものですね。このponcotanから、これからもいろんな偶然が重なっていくのだろうと思います。これからの活動、たのしみにしています。

堤:ありがとうございます。のんびりやってますので、またお茶でも飲みにきてください。

SDIM3421_

[Side B:poncotan 堤あやこインタビュー「縁がつながる“小さな場所”」 了]
(2015年5月9日、poncotanにて)

●聞き手・構成・撮影:
戸塚泰雄(とつか・やすお)

1976年生まれ。nu(エヌユー)代表。書籍を中心としたグラフィック・デザイン。
10年分のメモを書き込めるノート「10年メモ」や雑誌「nu」「なnD」を発行。
nu http://nununununu.net/


PROFILEプロフィール (50音順)

堤あやこ(つつみ・あやこ)

新潟県南魚沼市にある雑貨店兼ギャラリー「poncotan」オーナー。2010年末、スタッフとして勤務していたデザイン事務所schtüccoの解散と第一子出産を経て、秋山伸とともに東京から新潟に移住。2014年にponcotanをオープン。業務用ミシンを用いて製本を行うユニット「チクチクラボラトリー」としても活動する。 http://poncotan.org/

秋山伸(あきやま・しん)

90年代半ばから,美術・建築の書籍や展覧会のデザインを数多く手がける。2010年末に東京の事務所schtüccoを解散し、新潟の豪雪地帯に移住。2011年より自社の出版レーベルedition.nordをベースにソロ活動を開始。 最近の仕事に、「鈴木理策写真展 意識の流れ」「大竹伸朗展 ニューニュー」などの公式展覧会カタログや、伊丹豪『this year's model』(RONDADE)など。 http://editionnord.com/


PRODUCT関連商品

大竹伸朗展ニューニュー

大竹伸朗 (著), 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 (著)
大型本
出版社: ソリレス書店
言語: 英語
発売日: 2015/03