INTERVIEW

edition.nord 秋山伸+poncotan 堤あやこインタビュー

poncotan 堤あやこインタビュー:縁がつながる“小さな場所”
「住み始めた当初は、いろんな若者が出入りをして何をしてるんだろうって、きっと奇妙がられていました(笑)。」

20151016poncotan_b

建築系の書籍や美術展の広報グラフィック、カタログなど、先鋭的かつ柔軟なアプローチでデザインワークを展開したデザイン事務所「schtücco(シュトゥッコ)」の秋山伸は、公私共にパートナーの堤あやことの第一子誕生を契機として2010年末に事務所を解散。拠点を新宿から、秋山の故郷の新潟県南魚沼市に移し、デザインと出版を行う「edition.nord(エディション・ノルト)」として活動を新たにした。そして2014年、同じく南魚沼市に堤氏がギャラリーを併設した雑貨店「poncotan(ポンコタン)」をオープン。まずは秋山氏に「edition.nord」の活動の近況を伺い、堤氏にはponcotanを始めるに至った経緯や運営について伺った。

【以下からの続きです】
[Side A:秋山伸氏へのインタビュー]
1/5:「今は雑用と子育てと仕事をなんとかやりくりしながらやっている、という感じです。」
2/5:「『デザインと畑仕事と子守と車の運転』という、通常では考えられない内容でインターンを募集したんです。」
3/5:「デザイナーとして、出版社として、今後どのくらいの規模の仕事に対応していくか。」
4/5:「私たちが写真に選んでいる表情は、人間の表情のほんの一部なんだなって思います。」
5/5:「製本のアイデアも一つのデザインの知的財産であることを示すために。」

[Side B:堤あやこ氏へのインタビュー]
1/4:「poncotanは、アイヌの言葉で『小さな場所』とか『小さな集落』という意味があるんです。」

展示について

──今回、展示されている刺繍アーティストの有本ゆみこさん(「ニュー・ホライズン」展)には、どういった経緯で依頼することになったのですか。

取材当時、poncotanで行われていた有本ゆみこ氏の展示「ニュー・ホライズン」展より

取材当時、poncotanで行われていた有本ゆみこ氏の展示「ニュー・ホライズン」展より

堤:数年前に、edition.nordの商品を取り扱ってくれているsakumottoの展示販売で有本さんの作品を知り、気に入っていくつか購入しました。それ以来、いつか一緒に何かできるといいなと密かに思っていました。あと、ウェブサイトで見た有本さんのファッションブランドのショーが、とても素晴らしく印象的でした。ちょうどponcotanを始める頃に、参加したThe Tokyo Art Book Fairに有本さんも出展していたので、会場でお会いすることができ、lamp harajukuの展示作品をここに巡回することになったのです。

──再展示しているわけですね。

堤:といってもまったく同じではなくて、今回は刺繍の枠に木の枝を使っています。敷地内の神社に雪の重みで折れた枝が落ちていたので、有本さんと一緒に拾って作品に使いました。有本さんには、普段はインターンが使用している宿泊所(ゲストハウス)に数日滞在してもらって制作していただきました。

SDIM3320_

──こうしてお話を伺ってこの空間を眺めていると、堤さんと秋山さんが新潟に移られる直前の2010年に大阪のPANTALOON(パンタロン)で開催した「お引越とお葬式」展(※秋山伸氏のインタビュー参照)を思い出します。あの展示は、秋山さんと堤さん、そしてお二人のお子さんである、生後間もないユニ君がギャラリーに滞在しながら、過去と現在の仕事を公開したり、会期中に入手したアイテムやおみやげが会場に置かれていました。あの展示の延長として、このponcotanがあるような感じがします。

堤:へえ……、自分ではPANTALOONとはまったく別のものだと思っていましたが、言われてみるとそうかもしれませんね。過去と現在がつながるこの場所が何かを紡いでいく、そこに小さなモノがちょこちょこ並んでいる風景は似ているかもしれません。小さなモノを並べるのが好きなんです。

──PANTALOONとponcotanって、名前もちょっと似ていますね(笑)。
 ここでデザインの作業をすることもありますか。

堤:ここではデザインの仕事はしません。私たちの住居はふたつくらい離れた村にありまして、住居の一角をデザインスペースとして、インターンと作業しています。インターンの寝室はponcotanにあるので、作業が終わるとここに戻ってくることになります。

SDIM3455_

──地元のかたとの交流などはありますか。

堤:poncotanではあまりないのですが、住居のほうはご近所付き合いが密です。住み始めた当初は、いろんな若者が出入りをしていったい何をしてるんだろう……って、きっと奇妙がられていたと思うんですけど(笑)、雑誌に紹介された記事などを見てもらいながら、デザインの仕事をしていて、若い人が手伝いに来ているんですよって話をしたら、皆さん理解してくれて、若い人がいるんだからどんどん食べなさいって、ご近所さんが野菜を持ってきてくださるようになりました。おかげで冬は大根と白菜を食べきれないほどいただいて、毎日鍋でした(笑)。

──いいですね(笑)。住環境はいかがですか。

堤:冬は1階が埋まるほど雪が降ります。この建物は融雪装置が付いていないので、人力で下ろさないといけなくて、今年は5回雪下ろしをしました。東京と比べると、気候としてはとても住みにくいです。冬は雪が多いし夏は盆地なのですごく暑い。ここに住んでいる人たちは本当に強いなって思います。冬の雪下ろしや夏の草刈りなどの重労働は欠かせないし、自然は待ってはくれない。精神的にも、あの薄曇りの空とどこまで行っても雪の風景が延々と続く中、じっと静かに春を待ちわびている様子は言葉にしがたいものがあります。生活様式は住みやすくなってきてはいるのかもしれませんが、雪国の精神は昔の時代も今の時代もそんなに変わらないと思います。

SDIM3438_

3/4「出産をすると別の次元に移行するように思います。」に続きます
(2015年5月9日、poncotanにて)

●聞き手・構成・撮影:
戸塚泰雄(とつか・やすお)

1976年生まれ。nu(エヌユー)代表。書籍を中心としたグラフィック・デザイン。
10年分のメモを書き込めるノート「10年メモ」や雑誌「nu」「なnD」を発行。
nu http://nununununu.net/


PROFILEプロフィール (50音順)

堤あやこ(つつみ・あやこ)

新潟県南魚沼市にある雑貨店兼ギャラリー「poncotan」オーナー。2010年末、スタッフとして勤務していたデザイン事務所schtüccoの解散と第一子出産を経て、秋山伸とともに東京から新潟に移住。2014年にponcotanをオープン。業務用ミシンを用いて製本を行うユニット「チクチクラボラトリー」としても活動する。 http://poncotan.org/

秋山伸(あきやま・しん)

90年代半ばから,美術・建築の書籍や展覧会のデザインを数多く手がける。2010年末に東京の事務所schtüccoを解散し、新潟の豪雪地帯に移住。2011年より自社の出版レーベルedition.nordをベースにソロ活動を開始。 最近の仕事に、「鈴木理策写真展 意識の流れ」「大竹伸朗展 ニューニュー」などの公式展覧会カタログや、伊丹豪『this year's model』(RONDADE)など。 http://editionnord.com/


PRODUCT関連商品

大竹伸朗展ニューニュー

大竹伸朗 (著), 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 (著)
大型本
出版社: ソリレス書店
言語: 英語
発売日: 2015/03