和歌山県新宮市にある「bookcafe kuju」を訪ねた。世界遺産に登録された「熊野古道」にもほど近い、古からの景観が残る情緒あふれる街。とはいえ過疎化が進む山あいの小さな集落である。
市街地でさえ多くの書店が消えてゆく昨今、この店のオープンは本屋という商売と文化の両面に衝撃をもたらした。しかも「book」部分を担当するのは、あの京都の人気書店「ガケ書房」。
オープンから8ヶ月を経た現在までの道のりと今後のビジョンを、カフェを運営するNPO法人「山の学校」主宰・柴田哲弥さんと「ガケ書房」店主・山下賢二さんの両名に、DOTPLACE編集長・内沼晋太郎が伺った。
【以下からの続きです】
1/8:「コンビニもなく、夜は真っ暗。“文化の不毛な地”にブックカフェをつくる」
ガケ書房九重小学校支店のこだわり
――本は現地まで持ってこられているんですか。
山下:いやいや(笑)。郵送です。
――売れたら当然入れ替えたり、追加したりしなきゃいけないと思うんですが、どうしてるんですか。
山下:本って、仕入れてずっと在庫として置いてたらほぼ買い切りみたいなもんじゃないですか。それじゃあやっていけへん。しかも現場に自分がいないところに送って売れるのを待ってるのなんて、僕にしたらリスク高すぎるから。
だからその場合は延勘(のべかん)[★]にしてもらったり、あらかじめ長期の商品を揃えておいて、ある程度の期間分をまとめて送るってことにしてるんですよ。1週間に2日しか開いてない店でしょ。それに僕自身も現場に行けない。そういう状況だからそういう長いスパンでみていかんとと思って。僕も資金がショートするし。
★延勘:セット商品や企画商品の支払いを延期すること
――じゃあ全部委託商品で、ちゃんと返せるような状態でここに来てるんですね。どおりでというか、棚を拝見して出版社に数の限りがあるなと思いました。
山下:そうなんですよ。それはこれからの課題で。取次さんに個別交渉して仕入れて送ったりしているんですけど。直取引の商品を増やしたりもしてるし。ただ、延勘にしてもセット売りにしても、毎回毎回同じものを仕入れてもしょうがない。
出版社のセット売りは順繰り順繰りにやってるんです。こないだまでは平凡社、その前は筑摩書房、晶文社、福音館とか。今回はちょうど抜けたところで取材に見えたから、うわーきびしいなと(笑)。
――ここで実際に売っている柴田さんとしてはどうですか。
柴田:観光客とかたまたま来るお客さんが多いのかなと思っていたんですけど、ふたを開けてみたらお客さんの9割は地元の人だったんですよね。車で30分~1時間くらいのところに住んでいる人たちだった。特に家族連れが多いので、子どもたちが来てにぎやかになるんですよね。それは近所の人も喜んでくれているので、つくづくやってよかったなと。
山下:ファミリー層がメインみたいなんですよね。普段のガケ書房のターゲットじゃないから、それはやってて楽しいですね。
――僕の来るタイミングが悪かったっておっしゃいましたけど、僕はややガチだなと思ったんですよ。品揃えが。けっこう本気というか。
山下:うん、わかります(笑)。あれはここらの人たちに売れる本が全部買われていって、残ったやつなんです。単純に。
(一同爆笑)
――ああ、なるほど(笑)。とはいえ、じゃあもっと売れそうな本だけやればいい気もするんですよ。僕が思ったのは、ここはガケ書房の品揃えなんだろうなということなんです。やる人によっては「田舎だからこのぐらいにしておこう」みたいな考えもあり得るんじゃないかと。あるいはこのカフェに合わせて「もうちょっとおしゃれにしておこう」とか。そうじゃなくて、ちゃんとガケ書房をやってますよね。
山下:それも合ってます。ただ、このカフェに合ったふわっとした商品も結構おいてました。でもそれは売れたんです(笑)。僕は欲張りやから、それだけで済ましたくないっていうのもやっぱりあって、本当に本好きの人が来た時に「お」っと思って買ってもらえる本を置いておきたいっていうのもあります。
――そう! そういう本がちゃんとありますよね。
[3/8「地方ってやっぱり、モノが余っているんですよ」へ続きます](2015年2月12日更新)
bookcafe kuju
2014年5月オープン。本格コーヒーをはじめとするドリンク類とスイーツが楽しめる。商品である本は「ガケ書房」が選書・卸を担当。同じ建物内にパン屋「むぎとし」がある。
住所:和歌山県新宮市熊野川町九重315 旧九重小学校
電話:0735-30-4862
営業:土・日 11:00~18:00
www.facebook.com/bookcafekuju
www.mugitoshi.com
構成:片田理恵
編集者、ライター。1979年生まれ。千葉県出身。出版社勤務を経て、2014年よりフリー。内沼晋太郎が講師を務める「これからの本屋講座」第一期生。房総エリアで“本屋”を目指す。
聞き手:内沼晋太郎(numabooks)
写真:長浜みづき
[2015年1月11日、bookcafe kujuにて]
COMMENTSこの記事に対するコメント