(やました・けんじ)

山下賢二(やました・けんじ)

1972年京都生まれ。21歳の頃、友達と写真雑誌『ハイキーン』を創刊。その後、出版社の雑誌編集部勤務、古本屋店長、新刊書店勤務などを経て、2004年に「ガケ書房」をオープン。外壁にミニ・クーペが突っ込む目立つ外観と、独特の品ぞろえで全国のファンに愛された。2015年4月1日、「ガケ書房」を移転・改名し「ホホホ座」をオープン。編著として『わたしがカフェをはじめた日。』(小学館)、『ガケ書房の頃』(夏葉社)などがある。

LATEST ARTICLES

この人の最新記事

INTERVIEW

slide_hohoho1-3

京都に出版社をつくる(には)  第一回 ホホホ座×月曜社 

後編「出版社って儲かりますか?」

昨年、京都・北白川の個性派書店として知られる「ガケ書房」が京都・浄土寺に移転し、移転先にあった古本・雑貨店「コトバヨネット」とともに改名、「ホホホ座」として開店した。「ホホホ座」は本と雑貨を売るショップの名前だが、集ったメンバーたちで構成される企画編集グループの名前でもある。彼らはセルフパブ...

Apr 23, 2016

INTERVIEW

slide_hohoho1-2

京都に出版社をつくる(には)  第一回 ホホホ座×月曜社 

中編「ようやく仕事のルーティンがわかってきた」

昨年、京都・北白川の個性派書店として知られる「ガケ書房」が京都・浄土寺に移転し、移転先にあった古本・雑貨店「コトバヨネット」とともに改名、「ホホホ座」として開店した。「ホホホ座」は本と雑貨を売るショップの名前だが、集ったメンバーたちで構成される企画編集グループの名前でもある。彼らはセルフパブ...

Apr 08, 2016

INTERVIEW

slide_hohoho1-1

京都に出版社をつくる(には)  第一回 ホホホ座×月曜社 

前編「新しい方法論を探っていくしかないね、という結論」

昨年、京都・北白川の個性派書店として知られる「ガケ書房」が京都・浄土寺に移転し、移転先にあった古本・雑貨店「コトバヨネット」とともに改名、「ホホホ座」として開店した。「ホホホ座」は本と雑貨を売るショップの名前だが、集ったメンバーたちで構成される企画編集グループの名前でもある。彼らはセルフパブ...

Mar 31, 2016

INTERVIEW

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

柴田哲弥×山下賢二:地方で小規模かつマイナーな本屋をやるということ

「本読むのが頭いい? ちゃうちゃう(笑)」

 和歌山県新宮市にある「bookcafe kuju」を訪ねた。世界遺産に登録された「熊野古道」にもほど近い、古からの景観が残る情緒あふれる街。とはいえ過疎化が進む山あいの小さな集落である。  市街地でさえ多くの書店が消えてゆく昨今、この店のオープンは本屋という商売と文化の両面に衝撃をもたらした...

Feb 17, 2015

INTERVIEW

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

柴田哲弥×山下賢二:地方で小規模かつマイナーな本屋をやるということ

「10年やって、どんな変化が起きているか見てみたい」

 和歌山県新宮市にある「bookcafe kuju」を訪ねた。世界遺産に登録された「熊野古道」にもほど近い、古からの景観が残る情緒あふれる街。とはいえ過疎化が進む山あいの小さな集落である。  市街地でさえ多くの書店が消えてゆく昨今、この店のオープンは本屋という商売と文化の両面に衝撃をもたらした...

Feb 16, 2015

INTERVIEW

表紙2_e

柴田哲弥×山下賢二:地方で小規模かつマイナーな本屋をやるということ

「最近、本屋トークにアレルギーを持ってたんです」

 和歌山県新宮市にある「bookcafe kuju」を訪ねた。世界遺産に登録された「熊野古道」にもほど近い、古からの景観が残る情緒あふれる街。とはいえ過疎化が進む山あいの小さな集落である。  市街地でさえ多くの書店が消えてゆく昨今、この店のオープンは本屋という商売と文化の両面に衝撃をもたらした...

Feb 16, 2015