INTERVIEW

〈ゆとり世代〉の編集者

〈ゆとり世代〉の編集者
第4回 川田洋平 1/5(『TO』編集長/1988年生まれ)

ゆとりバナー2

これからの編集者」のスピンオフ企画として始まった、1980年代後半以降に生まれた〈ゆとり世代〉の若手編集者へのインタビューシリーズ。
第4回目のゲストは、東京23区それぞれを1号ずつ特集していくシティカルチャーガイド『TO』編集長の川田 洋平(かわだ・ようへい)さん。2013年の2月に創刊号として足立区特集号、10月に目黒区特集号を発行し、東京のローカルな部分にスポットを当てる独自の編集と、インディペンデントな雑誌としては異例のクオリティが話題になっています。その制作の裏側をじっくり伺ってきました。

※「〈ゆとり世代〉の編集者」バックナンバーはこちら

「東京」への思い入れは特になかった

『TO 目黒区特集号』

『TO 目黒区特集号』

――雑誌『TO』は東京23区をテーマにしていますが、ちなみに川田さんのご出身はどちらですか?

川田洋平さん(以下、川田):埼玉県です。

――「東京」というテーマに、何か思い入れはあったんですか。

川田:特にないです。「東京」というテーマ自体は、「東京ピストル」という編集プロダクションの代表の草なぎ洋平さんと、飲み会の席で話している時に出てきました。東京に住んでいるのに、自分が東京についてイマイチよく理解していなかったんで、改めて掘り下げてみるのは面白いかもと思って。それともう一つ、何か新しいことをしたいという気持ちはあったのですが、同時に、どうせやるのであれば「終わり」を設定したいなと思っていました。自分が将来も雑誌の編集をやっているかは分からないし、とりあえずは仮でもいいからゴールを設定して、ひとまずはそこに向かって走り出してみようと。
とはいえ、23号作るのは容易じゃないですね。1年間に2号しか出せなかったら10年もかかってしまう。でも、始めちゃった以上は、完結させないと情けないですから。
自分では『TO』について「シティカルチャーガイド」と言ってますが、僕はもともとファッションも、写真も、音楽も、その他諸々も含めて、カルチャーというものに対して憧れや興味がありました。とにかく自分の好きなことを通じて、誰かとコミュニケーションしたかった。だから、自分がやるのであれば、そのいずれかのジャンルに特化した雑誌にしたくはなかったんです。よく「東京のカルチャー」なんて言われることって結構多いと思うけど、僕はそれが何なのかイマイチ理解できない。だったら、1区1区自分の脚で東京のカルチャーを探していって、1冊に混ぜ込んでしまうのがいいんじゃないかと思ったんです

――ちなみに、これまで出された『TO』1号(足立区特集号)と2号(目黒区特集号)の制作にはどれくらい時間がかかったんですか。

川田:1号目を今年(2013年)の2月に出して、2号目が10月なので……単純に8か月くらいはかかってますね。3号目を来年の春に出す予定なので、今は年に2号というのが現実です。本当は年4号くらい出して、自分が30歳になる手前で23区を完結させるのが理想と考えてるんですけど、そのペースに至るまでに、超えなければならない壁が想像していたよりも多い。「編集部」とは言いつつも、実際にはデザインを除くほとんどの仕事を自分1人でやっているので、なかなか難しいです。目先の目標は、まずは年4回ペースで出せるような体制を整えることですね。

――1人でつくっていくことに、こだわりはあるんですか。

川田:全然ないですよ。むしろ1人では作りたくないし、僕の私的なメディアにするのであれば「雑誌」ではなく「本」でいいと思うんですよ。雑誌という体裁をとっている以上は、「それ、面白いね」という感覚を共有できる3〜4人の編集者でチームを作れるのが理想です。そういう人をたくさん巻き込んで作れたらいいですが、残念なことに、今のところは1人ですね。

Photo by Katsumi Omori

Photo by Katsumi Omori

 

最終的に判断するのは読者ですから

――目黒区の号の表紙は大森克己さんが写真を撮られていますよね。それは大森さんが目黒区と何かしらの接点があっての人選なんですか。

川田:関係ないです。どうせ作るなら、自分が一緒に雑誌を作っていきたいと思うクリエイターの方々と仕事がしたいですよね。大森さんとのページでは、半年間くらい一緒に目黒区内を回って、写真を撮っていましたね。撮影もほどほどに、途中で飲みに行くことも多かったですけど。まあでも、そんな風に街をリサーチしながら作っていました。

――目黒区の号には、小説家の古川日出男さんや歌手の八代亜紀さんなど、他にも有名な方が何人か登場されてますよね。インディペンデントな雑誌の、しかもまだ2号目でそういったビッグネームにアプローチしていくことに「引き受けてくれるのかな」みたいな不安ってなかったんですか。

川田:そういうことは考えてもしょうがないですからね。企画書を送って、それに興味を持ってもらえれば受けてもらえるし、そうでなければ受けてもらえない。あとはスケジュールやお金の問題もあるだろうし、そういうことでしかないと思うんですよね。ちなみに「インディペンデント誌だから」という理由で企画や人選を考えることもありません。そもそも、自分ではインディペンデントな雑誌を作っているという意識もない。作り手側のそんな気概なんてどうだっていいし、ナンセンスだと思ってるんです。最終的に手に取って判断するのは読者ですから。それに、そういった名のある方たちと一緒に仕事をやらせてもらうことで、自分にとってプラスになることも多いですし。

――確かに。でも、『TO』の制作費用はどういった仕組みでまかなっているのかが純粋に気になったんですよね。

川田:大きくいえば、普通の雑誌のシステムと一緒です。広告と売上で制作費をペイしてます。広告営業も自分でやってます。
ただ、いわゆる普通の大手の出版社がやっているようなやり方で広告を入れるのが難しいのは確かです。どこの馬の骨かも分からないやつが、「雑誌作るから広告出しませんか?」なんてまず通用する話じゃないですから。その辺りのことも、一つひとつ課題をクリアしていく以外に方法はないです。いきなり売れてドーンッと広告入りました、なんてことはあり得ませんから。

――1号目では、どういう企業から広告が入っていたんですか。

川田:地場の企業が多かったです。出版不況なんて何年も前から言われてますが、ご存知のように、雑誌の広告収入って年々右肩下がりなんですよ。だから、そこを頼って作るのではなく、『TO』にしかできない企業や会社との関わり方はあるはずですから、いかにそこで信頼関係を築いていけるかが、この雑誌としても大きなテーマになってくると思います。

『TO 目黒区特集号』より、歌手・八代亜紀さんのインタビューページ

『TO 目黒区特集号』より、歌手・八代亜紀さんのインタビューページ

 

「住みながら」つくる放浪編集スタイル

――『TO』をつくるときは、川田さんがその区に実際に住みながらつくるんですよね。

川田:そうですね、もともと1号目(足立区)をつくっているときに、物理的に距離が遠かったっていうのもあって、移動の電車賃がバカにならなくて。それで、2号目以降は特集する区に住みながら作る方が経済的だと思いまして、放浪編集スタイルを思いついたんです。「引越し代や家賃は?」って訊かれることも多いですけど、その辺は色々と工夫したり、協力してもらいながらやってます。あまり具体的に言えないですね、ケース・バイ・ケースなんで。次は中野区号なので、今は東中野駅が最寄りの場所に住んでます。住まないと分からないこと、見えてこないものが多いので、このアイデアは結果的に正解だったと思うし、飽きっぽい自分にとっては最適で、何より作っていて楽しいですね。

――今まで足立区、目黒区と住んできて、今は中野区で……ちなみにどこが一番住みやすかったですか。

川田:「住みやすいかどうか」っていう目で街を見てません。「何が面白いのか」ってことばかり考えてます。たとえば、目黒区号の制作中は都立大学に住んでいたのですが、自転車で渋谷まで出る際はすべてルートを変えてみるんです。ブラブラと、キョロキョロしながら運転してたんで、かなり不審者っぽかったと思うんですけど、そうすることで普段は見逃していた何かに気づく瞬間というのがたくさんある。「いつもの街を少し違った視点から見てみる」というのは、雑誌のコンセプトのひとつでもあるので、僕もこの雑誌をつくり始めてから、知ってるはずなのに全然分かってなかった、という発見がたくさんあって勉強になります。

――取り上げる区の順番はどう決めているんですか。

川田:ある程度の考えのもとでは決めてるつもりですけど、具体的に何かといわれると難しいですね。タイミングもありますし。1年後くらいまでのスケジュールは組んでます。

――『TO』って一応「タウン誌」というジャンルを名乗られてますよね。他のタウン誌を意識することもあるんですか。

川田:いやいや、全然してないですよ。タウン誌どころか、他の雑誌も全然意識してないんです。いわゆる競合誌って、あまり存在してないような気もします。事実、書店によって売り場も売り方も全然違いますから。その辺りをコントロールするつもりもあまりないですし、色んな捉え方があるというのは、それはそれでアリな気もしてます。

2/5へ続きます(2013/12/11更新)


聞き手:後藤知佳(numabooks)
1987年生まれ。ゆとり第一世代。東京都多摩地域出身。
出版社勤務などを経て、現在「DOTPLACE」編集者。

編集協力:川辺玲央、秋山史織、梅澤亮介、寺田周子、松井祐輔
[2013年11月21日 IID世田谷ものづくり学校にて]


PROFILEプロフィール (50音順)

川田洋平

1988年生まれ。埼玉県出身。シティカルチャーガイド『TO』編集長。大学を卒業後、ファッション系ウェブマガジンの編集に携わる。2013年2月、『TOmagazine 足立区特集号』発売を機に独立。フリーの編集としても、雑誌の企画や執筆、カタログの編集などを手掛ける。2013年10月に『TO 目黒区特集号』を刊行し、続く3号目の「中野区特集号」は2014年春に発売予定。 https://www.facebook.com/TOmagazine.tokyo