第20回「台湾の古本屋さん巡り(後編)」
★前編はこちらです。
夜の台北を、歩いていると……、
コスプレの女の子が普通に歩いていて、びっくり。
そういえば、台湾はアニメ専門の店が、かなり沢山あります。
よく見かける手工日式麻薯とは、日本式「フルーツ大福」のこと。
ドラえもんは定番ですが、こんなTシャツが。
さらにこんなものも。
夜市には、COMME des GARÇONS や A BATHING APE までありました。
日本文化が、いかに普及しているかわかりますね。
おもしろい古本屋さんを見つけました。
本棚やフライヤー入れなどが、「引き出し」です。
「引き出し」って、こういう風に使うと、棚にもなるし、
分類もわかりやすくて、いいアイデア。
日本の本も、たくさん置いてありましたが、
台湾大学の近くにあるせいか、難しい本ばかり。
台湾でよく見かけるのが一人用「日式しゃぶしゃぶ」です。
「なんちゃって日本食」は、世界各国にありますが、
「日式」は、「日本食」ではなく、あくまで「日本風」の料理のことなのです。
再び、古本屋探し。
ガイドブックを見ずにふらふらしていても案外簡単に見つかります。
「胡思二手書」という古書店へ。
日本語の本も買い取りしてくれます。
……ということは、台湾を旅する時に、日本の古本を大量に持って行き、
交換して、現地の本を買ってくるということも出来そう。
こちらは、有名なカフェ「挪威森林珈琲(ノルウェイの森)」。
こちらは、ラブホテル「挪威森林汽車旅館(ノルウェイの森)」。
こちらは、カフェ「海邊的卡夫卡(海辺のカフカ)」です。
ライブや、本の出版イベントなども定期的に開催され
とてもいい感じのお店です。
東京でいうと下北沢B&Bと原宿VACANTを混ぜたような感じ。
台湾のレコード大賞にあたる「金曲賞」を 受賞した有名ロックバンド「1976」のボーカルなんです。
村上春樹っぽいメニューがたくさんあります。
『ダンス・ダンス・ダンス』に出てくるスモークサーモンサンドイッチ風。
小説から影響を受けた詩を、フェイスブックで発表したり、
みんな日本文学が大好きでした。
夜は、元「ノルウェイの森」オーナーの余永寛さんと飲みに行きました。
ものすごく日本文学に造詣が深くて、衝撃を受けました。
日本人より、はるかに沢山読んでいるような気がします……。
最後は、空港の「亜熱帯書店」へ。
そういえば……、
台湾では日本の書店のタワー積みやスパイラル積みを、
さらに進化させた「文字積み」が登場しました。すごい……。
[世界の果ての本屋さん:第20回 了]
(次回の世界の果ての本屋さんは「フランスの古本屋さん巡り」です!)
COMMENTSこの記事に対するコメント