COLUMN
空海とソーシャルデザイン
#08:ソーシャルデザインのそもそも(後編)
#08:ソーシャルデザインのそもそも(後編) ※前編はこちらです。 ■“自分ごと”と“社会ごと”をつなぐ 前編の最後に、兼松家として子育て問題とどう向き合っているのか、という話をしたが、グリーンズでは、そんな「“自分ごと”からはじめるソーシャルデザイン」というメッセージを大切...
Oct 22, 2014
勉強家/京都精華大学人文学部 特任講師。1979年生まれ。ウェブデザイナーとしてNPO支援に関わりながら、「デザインは世界を変えられる?」をテーマに世界中のデザイナーへのインタビューを連載。その後、ソーシャルデザインのためのヒントを発信するウェブマガジン「greenz.jp」の立ち上げに関わり、10年から15年まで編集長。2016年、フリーランスの勉強家として独立し、京都精華大学人文学部特任講師、勉強空間をリノベートするプロジェクト「everyone’s STUDYHALL!」発起者、ことば遊びワークショップユニット「cotone cotône」メンバーとして、教育分野を中心に活動中。著書に『ソーシャルデザイン』、『日本をソーシャルデザインする』、連載に「空海とソーシャルデザイン」など。秋田県出身、京都府在住。一児の父。 http://studyhall.jp
STUDYHALL
http://studyhall.jpこの人の最新記事
COLUMN
#08:ソーシャルデザインのそもそも(後編)
#08:ソーシャルデザインのそもそも(後編) ※前編はこちらです。 ■“自分ごと”と“社会ごと”をつなぐ 前編の最後に、兼松家として子育て問題とどう向き合っているのか、という話をしたが、グリーンズでは、そんな「“自分ごと”からはじめるソーシャルデザイン」というメッセージを大切...
Oct 22, 2014
COLUMN
#07:ソーシャルデザインのそもそも(前編)
#07:ソーシャルのそもそも(前編) これまで、「名前は聞いたことがあるけれど、そもそも空海って何をした人だっけ?」という方に向けて、その足跡を駆け足で紹介してきたが、いかがだっただろうか。 僕自身、ほんの2年前まではみなさんと同じ感覚で、一冊ずつ文献をあたり、ゆかりの地を訪ね歩...
Oct 09, 2014
COLUMN
#06:空海とは?(後編)
#06:空海とは?(後編) ※前編、中編からの続きです。 ■ 空海の人生〈後期〉 〈後期〉 821年 万濃池を改修する(48歳) 823年 東寺を賜る(50歳) 828年 綜芸種智院を開設する(55歳) 835年 高野山にて入定(62歳) 921年 弘法大師...
Jul 25, 2014
COLUMN
#05:空海とは?(中編)
#05:空海とは?(中編) ※前編からの続きです。 ■ 空海の人生〈中期〉 続いての〈中期〉は、ひとりの留学生にすぎなかった空海が、長安で密教の正統な後継者として認められ、日本に帰国して真言宗を広めていくまでの時期にあたる。 〈中期〉 804年 遣唐使として長安へ(...
May 09, 2014
COLUMN
#04:空海とは?(前編)
#04:空海とは?(前編) 「空海とソーシャルデザイン」の本題に入る前に、まずは空海とは誰か、ざっくりおさらいしたいと思う。 とはいっても詳しいことは他の入門書にゆずり、ここでは空海がどんなソーシャルデザインに取り組んでいたのか、初心者の僕がどんなところに興味を惹かれていった...
Mar 12, 2014
COLUMN
#03:いまなぜ空海なのか(後編)
#03:いまなぜ空海なのか(後編) ※前編はこちら ◆ロールモデルとしての空海 振り返れば24歳のころ、知人から「とにかく空海はヤバい」という話を聞き、松岡正剛さんの『空海の夢』(春秋社、2005年)や梅原猛さんの『空海の思想について』(講談社、1980年)などの関連書籍を買...
Feb 19, 2014
INTERVIEW
Aug 09, 2017
COLUMN
Oct 22, 2014
COLUMN 電子本の売り方がよくわからないDOTPLACE編集部がとりあえず思いついたことから何でもやってみる企画(仮) ノイエ・グラーフィクとその時代《グラフィックデザインの新潮流1958–1965》 2031: A BOOK-ART ODYSSEY(2031年ブックアートの旅) 〈出版×デジタル〉の未来予想図 〜作家・今村友紀による『ツール・オブ・チェンジ』精読〜
INTERVIEW 10年続くリトルプレスの秘密 ――『歩きながら考える』って? 映画『ナショナル・ギャラリー 英国の至宝』フレデリック・ワイズマン監督インタビュー 明和電機にとって“ウェアラブル”とは何か:土佐信道(明和電機代表)インタビュー 継承される本とデザイン ――臼田捷治(『工作舎物語』著者)インタビュー edition.nord 秋山伸+poncotan 堤あやこインタビュー 暗闇の中で見る、喚ぶ、囁く。映画『ホース・マネー』ペドロ・コスタ監督インタビュー 高山なおみ×マメイケダ:『帰ってきた日々ごはん(3)』(アノニマ・スタジオ)出版記念対談