ARTICLES

記事一覧

COLUMN

9f7049e7b53b79a1cd9_1

菅俊一

まなざし

第1回「袋、おまとめしますか?」

第1回「袋、おまとめしますか?」 私はよく、「書店をはしごする」ということがある。古書や専門書を扱っているような店なら、それぞれの品ぞろえに大きく差があるため「はしごする」明確な理由があるのだろうが、私がはしごしているのは、各都市の駅前にあるような大型書店だ。 朝と昼と夜で、考え...

Oct 08, 2013

COLUMN

もしも、あなたの本がソーシャルメディアだったら

廣田周作

もしも、あなたの本がソーシャルメディアだったら

第1回「話題になっているから、話題になる」(前編)

第1回「話題になっているから、話題になる」(前編) はじめまして。 今回、dotPlaceの執筆メンバーに加えて頂いた電通の廣田周作と申します。本好きの皆さんが多く集まる場所だと伺って、とてもワクワクしています。 本文に入る前に、少し自己紹介をさせてください。 僕は、現在...

Oct 09, 2013

COLUMN

山内康裕

マンガは拡張する

第1回「マンガとの出会いが変わる」

第1回「マンガとの出会いが変わる」 自分のカラーにあうマンガ雑誌を買って隙間時間に読む。その中で気に入った作品があれば単行本を書店で買う――日本を代表する文化の一つとなったマンガはこれまで雑誌を通じて読者のもとに届けられていた。だがこのルートが変わりつつある。娯楽が多様化したことで、コ...

Oct 11, 2013

COLUMN

内沼晋太郎

内沼晋太郎の本屋雑録

001「フランクフルトブックフェアに行ってみた・その1」

001「フランクフルトブックフェアに行ってみた・その1」 フランクフルトブックフェアの歴史が500年と聞いてさすがに嘘か勘違いだろうと思ってしまいましたが、考えてみたらグーテンベルクはドイツ人でした。ウィキペディアの「歴史」の項目にもこうあります。 フランクフルト・ブックフェアは500年...

Oct 16, 2013

COLUMN

内沼晋太郎

内沼晋太郎の本屋雑録

002「フランクフルトブックフェアに行ってみた・その2」

002「フランクフルトブックフェアに行ってみた・その2」 ※下記からの続きです。 内沼晋太郎の本屋雑録 001「フランクフルトブックフェアに行ってみた・その1」 2013年のフランクフルトブックフェアの会期は、10月9日(水)~13日(日)の9:00~18:30(最終日は17:30)。...

Oct 17, 2013

COLUMN

cesare-e1382068989535_

ドミニク・チェン

読むことは書くこと Reading is Writing

第1回「日本でのオープン出版の実践①」

第1回「日本でのオープン出版の実践①」  こんにちは、ドミニク・チェンといいます。  現在、私は出版業界の仕事に特に従事していませんが、1人の書き手としてはかれこれ10年以上、色々な商業誌に様々な文章を寄稿してきて、単著としては「PDFダウンロード特典付」書籍の執筆とそのダウンロード...

Oct 18, 2013