(おだ・ゆうた)

小田雄太(おだ・ゆうた)

デザイナー、アートディレクター。COMPOUND inc.代表、(株)まちづクリエイティブ取締役。多摩美術大学非常勤講師。2004年多摩美術大学GD科卒業後にアートユニット明和電機 宣伝部、その後デザイン会社数社を経て2011年COMPOUND inc.設立。2013年に(株)まちづクリエイティブ取締役に就任、MADcityプロジェクトを始めとしたエリアブランディングに携わる。最近の主な仕事として「NewsPicks」UI/CI開発、diskunion「DIVE INTO MUSIC」、COMME des GARÇONS「noir kei ninomiya」デザインワーク、「BIBLIOPHILIC」ブランディング、「100BANCH」VI・サイン計画など。

LATEST ARTICLES

この人の最新記事

COLUMN

harada_

まちづクリエイティブ 寺井元一×西本千尋×小田雄太

アソシエーションデザイン つづく世界のつくり方

第10回「歴史的建築物の価値が反転するとき」

第10回「歴史的建築物の価値が反転するとき」  みなさん、こんにちは。「まちはそもそもつくれるの?」、「まちづくりって何?」、「つづく世界って?」こうした問いからスタートした同連載もようやく10回目を迎えました。民主主義、すなわち政治の話題から建築、アート、エリアマネジメント、まちづくりな...

May 12, 2015

COLUMN

machizu01_e

まちづクリエイティブ 寺井元一×西本千尋×小田雄太

アソシエーションデザイン つづく世界のつくり方

第9回「みんなのまちづくりはやめにして、自分のまちづくりをする」

第9回「みんなのまちづくりはやめにして、自分のまちづくりをする」  みなさん、こんにちは。まちづクリエイティブ、アソシエーションデザイン連載第9回目です。今日のテーマはまちづくりとDIY。「みんなのまちづくりはやめにして、自分のまちづくりをする」です。  欲しいものは自分でつくる...

Mar 16, 2015

COLUMN

ad2014

まちづクリエイティブ 寺井元一×西本千尋×小田雄太

アソシエーションデザイン つづく世界のつくり方

第8回「地域アート/アートでまちづくり に関する一考」

第8回 「地域アート/アートでまちづくり に関する一考」  あけましておめでとうございます、まちづクリエイティブです。連載第8回目、2015年のスタートは、昨年の『すばる』の藤田氏の寄稿 *1 以降、さまざまなところで同テーマに関して触れられてきました *2 地域アートに関しての考察とな...

Jan 20, 2015

COLUMN

ad2014

まちづクリエイティブ 寺井元一×西本千尋×小田雄太

アソシエーションデザイン つづく世界のつくり方

第7回「そもそも『エリアマネジメント』とは? ――ポスト『国土の均衡ある発展』の行方」

  第7回 「そもそも『エリアマネジメント』とは? ――ポスト『国土の均衡ある発展』の行方」  みなさん、こんばんは。まちづクリエイティブ第7回です。師走、わたしたちの国では解散総選挙。空前絶後の空々しさで街頭の公共空間がいっぱいですが、ついに12月8日に、仏経済学者のピケティに...

Dec 05, 2014

COLUMN

machizu_06_e

まちづクリエイティブ 寺井元一×西本千尋×小田雄太

アソシエーションデザイン つづく世界のつくり方

第6回「MAD City エリア範囲の設定 ――まちづくりの最大のパートナーとしての歴史」

  第6回 「MAD City エリア範囲の設定 ――まちづくりの最大のパートナーとしての歴史」  まちづクリエイティブのお送りする「アソシエーションデザイン」第6回目です。  安倍政権の新施策「地方創生」が始まるみたい。限界集落を活性化、空き家を活性化、商店街を活性化、リノ...

Nov 05, 2014

COLUMN

AAPA_e

まちづクリエイティブ 寺井元一×西本千尋×小田雄太

アソシエーションデザイン つづく世界のつくり方

第5回「原状回復不要 ――個人のDIYを歓迎する不動産がまちのクリエイティビティをつくる」

  第5回 「原状回復不要 ――個人のDIYを歓迎する不動産がまちのクリエイティビティをつくる」  あなたは松戸駅へ降り立ちます。意外と都心から近い。だけれど、それでもあなたは隅田川、荒川、中川、江戸川と川を4本も越えました。西口へと進むと、24時間ビデオDVD鑑賞とか、消費者金融...

Oct 07, 2014

SERIESこの人のインタビュー・連載

ARTICLES

記事一覧

COLUMN

harada_

まちづクリエイティブ 寺井元一×西本千尋×小田雄太

アソシエーションデザイン つづく世界のつくり方

第10回「歴史的建築物の価値が反転するとき」

NEW

第10回「歴史的建築物の価値が反転するとき」  みなさん、こんにちは。「まちはそもそもつくれるの?」、「まちづくりって何?」、「つづく世界って?」こうした問いからスタートした同連載もようやく10回目を迎えました。民主主義、すなわち政治の話題から建築、アート、エリアマネジメント、まちづくりな...

May 12, 2015

COLUMN

machizu01_e

まちづクリエイティブ 寺井元一×西本千尋×小田雄太

アソシエーションデザイン つづく世界のつくり方

第9回「みんなのまちづくりはやめにして、自分のまちづくりをする」

第9回「みんなのまちづくりはやめにして、自分のまちづくりをする」  みなさん、こんにちは。まちづクリエイティブ、アソシエーションデザイン連載第9回目です。今日のテーマはまちづくりとDIY。「みんなのまちづくりはやめにして、自分のまちづくりをする」です。  欲しいものは自分でつくる...

Mar 16, 2015

COLUMN

ad2014

まちづクリエイティブ 寺井元一×西本千尋×小田雄太

アソシエーションデザイン つづく世界のつくり方

第8回「地域アート/アートでまちづくり に関する一考」

第8回 「地域アート/アートでまちづくり に関する一考」  あけましておめでとうございます、まちづクリエイティブです。連載第8回目、2015年のスタートは、昨年の『すばる』の藤田氏の寄稿 *1 以降、さまざまなところで同テーマに関して触れられてきました *2 地域アートに関しての考察とな...

Jan 20, 2015

COLUMN

ad2014

まちづクリエイティブ 寺井元一×西本千尋×小田雄太

アソシエーションデザイン つづく世界のつくり方

第7回「そもそも『エリアマネジメント』とは? ――ポスト『国土の均衡ある発展』の行方」

  第7回 「そもそも『エリアマネジメント』とは? ――ポスト『国土の均衡ある発展』の行方」  みなさん、こんばんは。まちづクリエイティブ第7回です。師走、わたしたちの国では解散総選挙。空前絶後の空々しさで街頭の公共空間がいっぱいですが、ついに12月8日に、仏経済学者のピケティに...

Dec 05, 2014

COLUMN

machizu_06_e

まちづクリエイティブ 寺井元一×西本千尋×小田雄太

アソシエーションデザイン つづく世界のつくり方

第6回「MAD City エリア範囲の設定 ――まちづくりの最大のパートナーとしての歴史」

  第6回 「MAD City エリア範囲の設定 ――まちづくりの最大のパートナーとしての歴史」  まちづクリエイティブのお送りする「アソシエーションデザイン」第6回目です。  安倍政権の新施策「地方創生」が始まるみたい。限界集落を活性化、空き家を活性化、商店街を活性化、リノ...

Nov 05, 2014

COLUMN

AAPA_e

まちづクリエイティブ 寺井元一×西本千尋×小田雄太

アソシエーションデザイン つづく世界のつくり方

第5回「原状回復不要 ――個人のDIYを歓迎する不動産がまちのクリエイティビティをつくる」

  第5回 「原状回復不要 ――個人のDIYを歓迎する不動産がまちのクリエイティビティをつくる」  あなたは松戸駅へ降り立ちます。意外と都心から近い。だけれど、それでもあなたは隅田川、荒川、中川、江戸川と川を4本も越えました。西口へと進むと、24時間ビデオDVD鑑賞とか、消費者金融...

Oct 07, 2014

COLUMN

ad2014

まちづクリエイティブ 寺井元一×西本千尋×小田雄太

アソシエーションデザイン つづく世界のつくり方

第4回「次の『始まり』のために ――名付け・改装可能な物件の借り上げ・転貸」

  第4回 「次の『始まり』のために ――名付け・改装可能な物件の借り上げ・転貸」  こんにちは、まちづクリエイティブがお送りする、アソシエーションデザイン第4回です。いよいよ今回からは、回ごとにテーマを設定し、まちづ社が手がけているMAD Cityの話をベースにアソシエーションデ...

Sep 04, 2014

COLUMN

第四回DPイメージ-04_2_e

まちづクリエイティブ 寺井元一×西本千尋×小田雄太

アソシエーションデザイン つづく世界のつくり方

第3.5回「まちづクリエイティブの考えるまちづくり ドキドキ7」

  第3.5回 「まちづクリエイティブの考えるまちづくり ドキドキ7」  こんにちは。暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしですか。さて、今回は1〜3回目にわたってお話したまちづクリエイティブの考えるまちづくりについてのまとめを行います。   (1) 「つづく世界」を...

Aug 26, 2014