COLUMN

【リレー連載】 本についての本について

【リレー連載】 本についての本について
第2回 永江朗・評『街を変える小さな店』

名称未設定-1

本/本屋をテーマにした新刊が続々と出版される昨今。DOTPLACE編集部が気になる「本についての本」を、毎回さまざまなゲストに紹介していただきます。第2回目は、フリーライターの永江朗さんによる、京都の名物書店「恵文社一乗寺店」店長・堀部篤史さんの著書『街を変える小さな店』評です。

店が街を生み、街が店を生む

[評者]永江朗(フリーライター)
 

今回の「本についての本」
けいぶんしゃカバー1010-2『街を変える小さな店 京都のはしっこ、個人店に学ぶこれからの商いのかたち。』
堀部篤史[京阪神エルマガジン社、2013/11/18発売]
Amazon / 京阪神エルマガジン社

 
 ぼくがはじめて恵文社一乗寺店を見たのは、もう15年以上も前のことだ。「新刊やベストセラーにこだわらず、文芸も含めた諸芸術や生活に関する品ぞろえが充実した本屋があるぞ」と教えてくれる人がいた。電車を乗り継ぎ、地図を見ながらたどり着いて、いい店だなあと感動した。その後この店は雑誌でもよく取り上げられるようになり、いくたびにお客さんが増えていく。売場も広がり、ギャラリーもできた。最近は観光名所のようになっている。不動産屋をしている知人によると、「恵文社の近くで」という条件でアパートを探す若者もいるそうだ。「この周辺の空き部屋率が下がって、大家さんたちは大喜びですわ」といっていた。1軒の本屋が、街を変えることもあるのだ。
『街を変える小さな店』は、その恵文社一乗寺店の店長、堀部篤史さんのエッセイ集。堀部さん自身のことや恵文社一乗寺店のことも書かれていて、それはもちろんおもしろいのだけれども、ほかの本屋や飲食店や菓子店など「個人店」と「街」について書かれた部分が勉強になる。というのも、日本中どこでも本屋にかぎらず小さな小売店はたいへんで、でもこの本に出てくる京都の個人店からはそのたいへんな中にも愉しみや希望みたいなものがほの見えてくる。街を変えるのは恵文社一乗寺店だけじゃない。
「街が求めているものってあるんですよ」
 この本に出てくる、居酒屋「屯風」の主人、とんぺいさんの言葉だ。「ほんやら洞」から独立して洋食屋を開いたものの客は来ず、居酒屋にシフトすることを決め、呑めなかった酒をおぼえた。街が求めているものを探して試行錯誤の末、いまの「屯風」がある。そう、ひとりよがりじゃ店はできない。
 レンタサイクルの「えむじか」から自転車の修理・販売店「フギーちゃん」が生まれ、店内に喫茶カウンターやら中古レコード&古本の無人販売店、太鼓工房、写真家の暗室、音楽制作プロダクションなどが集まる「ナミイタアレ」になっていったというエピソードは、なんだか小説を読んでいるようで笑い出したくなる。店が街を生み、街が店を生む。
 店は1軒だけだとただの店だけど、2軒、3軒と増えると街になる。それは商店街という意味じゃなくて、たとえ物理的には離れていても、客から見てなんらかのつながりが感じられれば、気持ちのうえでは軒をつらねた店であり、街なのだ。ひとつひとつの個人店がおもしろくならないと街はおもしろくならないし、街がおもしろくならないと店もおもしろくならない。店をやっている人は、もっと街のことを考えなきゃね。
 この文章をどう書こうかと呻吟しているとき、千葉の幕張に巨大なショッピングモールができて、開店前から大行列になったという新聞記事を読んだ。ぼくはショッピングモールやチェーン店やファストフードを全否定する気はない。常連客でカウンターが埋まった小さな喫茶店よりも、セルフサービスのカフェのほうが落ち着いて好ましいと思うこともあるし、ベビーカーに乗せた赤ん坊や車椅子の年寄りも一緒にならワンボックスカーでショッピングモールに行くしか選択肢がないだろう。
 だけど、「それでも、やっぱり……」と思う。ショッピングモールやネットストアは便利で快適かもしれないけど、気に入った個人店をはしごするときの、あのくすぐったくなるような愉しさは、街にしかないと思う。ポケットに本を入れて、街をさすらおう。止まり木はたくさんある。

[本についての本について:第2回 了]


PROFILEプロフィール (50音順)

永江朗(ながえ・あきら)

1958年北海道生まれ。洋書店勤務ののち、編集者を経て、執筆業に専念。 主な著書は、『ブックショップはワンダーランド』(六耀社)、『本の現場』(ポット出版)など。最新刊は『筑摩書房 それからの四十年』(筑摩書房)、『広辞苑の中の掘り出し日本語』(バジリコ)。


PRODUCT関連商品

『街を変える小さな店 京都のはしっこ、個人店に学ぶこれからの商いのかたち。』

堀部篤史(恵文社一乗寺店店長)
[京阪神エルマガジン社、2013/11/18発売]