COLUMN
Edit × LAW
第1回「契約書」
第1回「契約書」 水野祐 弁護士は、編集者である。 「キュレーション」とか「戦略的編集」などという昨今ありがちな意味で言っているのではない。弁護士は、旧来的な、いわゆる編集者と呼ばれる職能と同種の編集作業を日々行っている。 どういうことか。 弁護士の仕事の大きな割合を占めるのは...
Oct 15, 2013
Oct 15, 2013
記事一覧
COLUMN
第1回「契約書」
第1回「契約書」 水野祐 弁護士は、編集者である。 「キュレーション」とか「戦略的編集」などという昨今ありがちな意味で言っているのではない。弁護士は、旧来的な、いわゆる編集者と呼ばれる職能と同種の編集作業を日々行っている。 どういうことか。 弁護士の仕事の大きな割合を占めるのは...
Oct 15, 2013
COLUMN
第2回「六法」
第2回「六法」 平林健吾 はじめまして、シティライツ法律事務所の平林健吾と申します。代表の水野がまたライブに行ってしまったので、本日は代表に代わりまして平林が「六法」について書かせていただきます。 六法とは、法令集のことです。六法全書、という方が馴染みがあるかもしれません。現在、様...
Oct 29, 2013
COLUMN
第3回「遺言」
第3回「遺言」 水野祐 遺言を作成する作業は、自らの死後を「編集」し、「デザイン」する作業である。 そのように意識するようになったのは、ある依頼者の遺言を作成する仕事を通してであった。その依頼者は社会的な名声やお金もあり、遺言を作成するには歳もまだ若かった。大病を患っていたわけでも...
Nov 14, 2013
COLUMN
第4回「投稿」
第4回「投稿」 平林健吾 先日、ポール・マッカートニーのコンサートに行って参りました。ポールが「一緒に歌おうよ!」と言うものですから、うっかり、オブラディ~オブラダ~ラィフゴーズォンブルァア~などと叫んで盛り上がってしまいました。代表、ごめんなさい。 さて、そんなポールのコンサ...
Nov 26, 2013
COLUMN
第5回「倒産・事業再編」
第5回「倒産・事業再編」 水野祐 本連載第3回の「遺言」と題する記事では、人にとって、死後を「編集」し、「デザイン」する思考が重要なのではないかという提案をさせていただいた。しかし、「死後」を編集し、デザインする思考の重要性は、生身の人間だけではなく、法によって人格を与えられた会社などに...
Dec 10, 2013
COLUMN
第6回「予防」
第6回「予防」 平林健吾 この年末にケニアに行くことになりまして、先日、黄熱病の予防接種を受けました。 予防接種は、法律上「疾病に対して免疫の効果を得させるため、疾病の予防に有効であることが確認されているワクチンを、人体に注射し、又は接種すること」(予防接種法第2条)と定義され...
Dec 24, 2013
COLUMN
第7回「クリエイティブリユース」
第7回「クリエイティブリユース」 水野祐 本連載第3回「遺言」、第5回「倒産・事業再編」と題する記事においては、生身の人間や法人の「死後」を「編集」し「デザイン」する思考について述べてきた。本稿では、「死後」シリーズ(?)の最終回として、「人」ではなく「物」の「死後」について考えてみ...
Apr 01, 2014
COLUMN
第8回「モデルリリース」
第8回「モデルリリース」 平林健吾 先日、とある山雑誌にデビューしました。 去年の秋、涸沢の紅葉を見に行った時に取材を受けたものが記事になったのです。テントの特集の取材ということで、愛用しているテントと一緒に写真を撮ってもらったのですが、その写真も予想外に大きく使っていただいて...
Apr 16, 2014
COLUMN
Dec 02, 2014
COLUMN
Aug 10, 2015
COLUMN
Apr 02, 2018