COLUMN
まなざし
第1回「袋、おまとめしますか?」
第1回「袋、おまとめしますか?」 私はよく、「書店をはしごする」ということがある。古書や専門書を扱っているような店なら、それぞれの品ぞろえに大きく差があるため「はしごする」明確な理由があるのだろうが、私がはしごしているのは、各都市の駅前にあるような大型書店だ。 朝と昼と夜で、考え...
Oct 08, 2013
Oct 08, 2013
記事一覧
COLUMN
第1回「袋、おまとめしますか?」
第1回「袋、おまとめしますか?」 私はよく、「書店をはしごする」ということがある。古書や専門書を扱っているような店なら、それぞれの品ぞろえに大きく差があるため「はしごする」明確な理由があるのだろうが、私がはしごしているのは、各都市の駅前にあるような大型書店だ。 朝と昼と夜で、考え...
Oct 08, 2013
COLUMN
第2回「電車で見かけた、白い本」
第2回「電車で見かけた、白い本」 電車に乗るといつも、車内広告や乗っている人たちの様子をキョロキョロと観察してしまう癖がある。今朝も、通勤中に色々見回しながら考えていたのだが、思い返してみると自分が働き始めた10年前とは、車内の様子はだいぶ様変わりしている。 新聞を読む人が減り、...
Oct 30, 2013
COLUMN
第3回「新品なのに『古い』本」
第3回「新品なのに『古い』本」 とある書店で、今取り組んでいるプロジェクトの資料になる本を探していた時のことだ。棚を眺めながら、気になる本があると抜き取りパラパラと眺める。こういったことを繰り返していくと、次第に今の自分に必要な知識の全体像が見えてくる。 「何を知るべきか」という...
Nov 19, 2013
COLUMN
第4回「紙には重さがある」
第4回 紙には重さがある 先日のことだが、神田の古本まつりに行ってきた。通りにはたくさんの書店が店を構え、様々なジャンルに渡る数えきれない量の古本が所狭しと並んでおり、訪れた人たちは各々が関心のある分野の本をただひたすらに掘っていた。 自分の好きなものについて興味の赴くままに探求...
Dec 09, 2013
COLUMN
第5回「行列が生むリハーサル」
第5回 行列が生むリハーサル 前から気になっていた本を手に取り購入を決断した私は、まずレジを探そうと、自分の首を上に向け、店内をキョロキョロと見回す。斜め左を向いた時に飛び込んできた“¥”というマーク、そしてその先にある“CASHIER”と書いてある看板が目に入った瞬間、「...
Jan 07, 2014
COLUMN
第6回「分類と知性」
第6回 分類と知性 早速だが、ここで皆さんとちょっとした実験をしてみたいと思う。これは、30年ほど前にアメリカのある大学で開発された、人間の知能のある特徴を測るための実験だ。 「ドイツ」「折り紙」「りんご」 制限時間30秒の間にどんな些細なことでもいいか...
Jan 27, 2014
COLUMN
第7回「生々しさの残る本」
第7回 生々しさの残る本 誰しも1つや2つ、絶対に許せないようなことはあると思う。私にもいくつかあるのだが、その中の1つに「図書館の本に書き込みをする」というものがある。先日も図書館で資料を探していた時に、やっと見つけた本の中にメモが書き込まれていたり、傍線が引いてあったのを発見して、心底...
Feb 17, 2014
COLUMN
第8回「読まれなかった言葉たち」
第8回 読まれなかった言葉たち このテキストはダミーです。このテキストはダミーです。このテキストはダミーです。このテキストはダミーです。このテキストはダミーです。このテキストはダミーです。このテキストはダミーです。このテキストはダミーです。このテキストはダミーです。このテキストはダミーで...
Mar 10, 2014
COLUMN
Dec 02, 2014
COLUMN
Aug 10, 2015
COLUMN
Apr 02, 2018