INTERVIEW
後編「山田孝之にとって赤羽は、入退可能な1つの『アソシエーション』なんだよ。」
[年末特別鼎談]「アソシエーション」と「コミュニティ」をつなぐやり方 ――『マッドマックス 怒りのデス・ロード』『山田孝之の東京都北区赤羽』から読み解く「まちづくり論」。 本サイトDOTPLACEにて、これまで10回にわたってコラム「アソシエーションデザイン つづく世界のつくり方」...
Dec 31, 2015
株式会社まちづクリエイティブ取締役、ストラテジスト。 埼玉大学経済学部、京都大学公共政策大学院卒業。公共政策修士(専門職)。株式会社ジャパンエリアマネジメント代表取締役。公共空間の利活用、古民家特区などの制度づくりに携わる。
まちづクリエイティブ
http://www.machizu-creative.comJapan Area Management Co.,ltd
http://areamanagement.jpこの人の最新記事
INTERVIEW
[年末特別鼎談]「アソシエーション」と「コミュニティ」をつなぐやり方 ――『マッドマックス 怒りのデス・ロード』『山田孝之の東京都北区赤羽』から読み解く「まちづくり論」。 本サイトDOTPLACEにて、これまで10回にわたってコラム「アソシエーションデザイン つづく世界のつくり方」...
Dec 31, 2015
INTERVIEW
rel="lightbox" [年末特別鼎談]「アソシエーション」と「コミュニティ」をつなぐやり方 ――『マッドマックス 怒りのデス・ロード』『山田孝之の東京都北区赤羽』から読み解く「まちづくり論」。 本サイトDOTPLACEにて、これまで10回にわたってコラム「アソシエーションデザ...
Dec 31, 2015
INTERVIEW
[年末特別鼎談]「アソシエーション」と「コミュニティ」をつなぐやり方 ――『マッドマックス 怒りのデス・ロード』『山田孝之の東京都北区赤羽』から読み解く「まちづくり論」。 本サイトDOTPLACEにて、これまで10回にわたってコラム「アソシエーションデザイン つづく世界のつくり方」...
Dec 31, 2015
COLUMN
第10回「歴史的建築物の価値が反転するとき」
第10回「歴史的建築物の価値が反転するとき」 みなさん、こんにちは。「まちはそもそもつくれるの?」、「まちづくりって何?」、「つづく世界って?」こうした問いからスタートした同連載もようやく10回目を迎えました。民主主義、すなわち政治の話題から建築、アート、エリアマネジメント、まちづくりな...
May 12, 2015
COLUMN
第9回「みんなのまちづくりはやめにして、自分のまちづくりをする」
第9回「みんなのまちづくりはやめにして、自分のまちづくりをする」 みなさん、こんにちは。まちづクリエイティブ、アソシエーションデザイン連載第9回目です。今日のテーマはまちづくりとDIY。「みんなのまちづくりはやめにして、自分のまちづくりをする」です。 欲しいものは自分でつくる...
Mar 16, 2015
COLUMN
第8回「地域アート/アートでまちづくり に関する一考」
第8回 「地域アート/アートでまちづくり に関する一考」 あけましておめでとうございます、まちづクリエイティブです。連載第8回目、2015年のスタートは、昨年の『すばる』の藤田氏の寄稿 *1 以降、さまざまなところで同テーマに関して触れられてきました *2 地域アートに関しての考察とな...
Jan 20, 2015
INTERVIEW
Dec 31, 2015
COLUMN
May 12, 2015
COLUMN 電子本の売り方がよくわからないDOTPLACE編集部がとりあえず思いついたことから何でもやってみる企画(仮) ノイエ・グラーフィクとその時代《グラフィックデザインの新潮流1958–1965》 2031: A BOOK-ART ODYSSEY(2031年ブックアートの旅) 〈出版×デジタル〉の未来予想図 〜作家・今村友紀による『ツール・オブ・チェンジ』精読〜
INTERVIEW 10年続くリトルプレスの秘密 ――『歩きながら考える』って? 映画『ナショナル・ギャラリー 英国の至宝』フレデリック・ワイズマン監督インタビュー 明和電機にとって“ウェアラブル”とは何か:土佐信道(明和電機代表)インタビュー 継承される本とデザイン ――臼田捷治(『工作舎物語』著者)インタビュー edition.nord 秋山伸+poncotan 堤あやこインタビュー 暗闇の中で見る、喚ぶ、囁く。映画『ホース・マネー』ペドロ・コスタ監督インタビュー 高山なおみ×マメイケダ:『帰ってきた日々ごはん(3)』(アノニマ・スタジオ)出版記念対談